昨日は、跳び箱とマット


跳び箱

跳び箱を飛び越えてマットに着地する練習。
一歩も動かずに止めることを全員連続で2周にチャレンジ。
10人くらいいるせいか1周までしか続かない。
だいたい失敗する人は決まっていて、うちの子も入ってますw

踏み切った時点でだいたいわかりますね。
姿勢の問題です。

成功するまでやろうということになって、最後の最後に息子でしたが、ちゃんと成功しました。
プレッシャーを受けつつやることはいいこととか、跳ぶ姿勢を間違わなければ止めれる。
止まっちゃったじゃなくて止める、など有意義でした。


マット

転回の調子が悪かったですが、コーチに悪い点を指摘されて戻りました。

あとで息子に聞いたら、悪くないのにコーチに先週の方がよかったと言われた。と言い出したので、いやいや悪かったんだと…指導されて戻ったんだといいました。
自分では分からなくなるときがあり、外から見ている人の方がよく見えるのだから、コーチを信じてやるように言っておきました。

あとはロンダートの練習にあたって、側転をひたすら練習。
ここで曲がらないようにしっかり身につけたいですね。



メールでゲーム特典ゲット