亀戸天神社に藤の花を見に行ってきました爆笑






亀戸天神社は、総武線亀戸駅にある神社です
江東区亀戸3-6-1
学問の神様 菅原道真公を祭った神社です
寛文2年(1622)太宰府天満宮の神官で菅原道真公の末裔、大鳥居信祐が道真公ゆかりの飛梅の木で道真公の像を彫り、この地に祀ったそうです
葛飾北斎が神社を「亀戸天神たいこばし」として描いています
花の神社としても有名で、梅、藤、菊が咲き誇ります
中でも藤の花は有名です














ずっと、ここの藤の花が見たかったので、やっと行けたぁおねがい

でも、すごい人でしたガーン