かえるです。




私は昨年12月に子宮頚がんのため、

広汎子宮全摘出術を受けました。


子宮の他に卵巣も全摘出し、

リンパ節も郭清するという

腹腔鏡手術で9時間の手術でした。



その後遺症についてのはなし、

リンパ浮腫①のつづきです。






婦人科の転院後の初外来の日、

浮腫についても相談しました。



主治医の出木杉くん先生も

右足の傷口付近がやや腫れていると

リンパ浮腫外来の予約を取ってくれました。





ちなみに、

私が通院する大学病院のリンパ浮腫外来は

1コマ20分¥2500で4回ワンセット。

1回約60分なので¥7500。

4回中の初回だけが保険適応でした滝汗札束





気になっていたのは

鼠蹊部(足の付け根の三角ゾーン)の左側と

やっぱり右足の傷の部分です。




しかしリンパ浮腫外来の初回、

甲・足首・ふくらはぎ・ひざ太腿・

付け根の6ヶ所を測った結果での診断は

左大腿部裏側の浮腫2期

とのこと。



確かに左側の太腿と付け根は

右側よりもそれぞれ約2cm太かった…




どうやら右足を庇って

左足に負担がかかってたみたい笑い泣き





立ち仕事への復帰を目指していたので

やはり弾性ストッキングの着用を

勧められました。





何種類もある弾ストを一通り試着し、

シグバリスのコンフォートに決定☟



シグバリス  コンフォート

※写真はキャラメルですが私は黒を購入しました






お値段1着 ¥15120





高い…滝汗





ただ、申請をしたら、

6ヵ月に2着まで

私は片下肢なので合計¥25000まで

※両下肢なら合計¥28000まで

保険適応となるので

後日何割かは返ってきますデレデレ







詳しくはまた次回