※この記事は私個人に起こった事を書いています。

全ての人に当てはまる事例ではない事をご了承ください。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

肺気胸関連の記事は長くなるため、”前回の記事”のリンクのみ貼らせていただきます。

連続で読む場合はお手数ですが「肺気胸」のテーマを選択し、順番に読んでください。よろしくお願いします。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

入院中、「これはあって良かったな」「役に立ったな」と思ったグッズを記録しておきたいと思います。

入院というと定番中定番のこれ。

やっぱり役に立ちました。

何故か息子が、「毎日髪をブラシでといてスプレーして拭き取る」という作業を日課にしていて、手術した当日以外は毎日これで拭いてくれていたので、入院中1度も髪を洗えなかったにもかかわらず、匂いもないしそんなに痒くならずに済みました。

 

ただし、ものっっっ凄く髪はごわごわになったけどね!!!

元々堅めの髪質だったけど、これのおかげでまるで針金のような固さになり、寝癖が固定されてカッチカチになっておりました。

これを使うなら、洗い流さないトリートメントか、コンディショナーは必須かも。

 

お次はアルコール除菌のウェットティッシュ。

もうこれは無くてはならない必需品だった。

何故なら

こんな風に、酸素計測計を付けるために、指に紙で出来た粘着テープを貼っていたから。

当然手は洗えないので、いつもこの除菌ティッシュで拭いていた。

 

後は、入院してから不便になって家に取りに行ってもらったもの。

延長コード。

入院中、サーキュレーターをはじめあれこれ電子機器に囲まれているので、コンセントは病室に多量にあったものの、やっぱりどうも「医療器械用」っぽい丸いコンセントばかりで、結局使えるのはテレビ台の所にあったコンセント1つだけ。

 

そうなると、お見舞いに来た息子や旦那のスマホや、私が使っているタブレットの充電がいっぺんに出来なくなってしまう。

そこで慌てて旦那に家から持ってきてもらって活用していた。(一応看護師さんに許可は貰った)

 

個室だったので、タオルやバスタオル等は病院側で取り替えてもらって必要なし、アメニティもついていたので、必要最低限の持ち物だけで済んだけど、上記の品々はどうしても必要ではないけど、あったら非常に助かりました。

 

もし今後また入院する事があったら、この記事が参考になるかもしれないけど、出来れば役立つことがなければいいな…。

 

↓参加しています。バナーも必需品!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村