※この記事は私個人に起こった事を書いています。
全ての人に当てはまる事例ではない事をご了承ください。
肺気胸関連の記事は長くなるため、”前回の記事”のリンクのみ貼らせていただきます。
連続で読む場合はお手数ですが「肺気胸」のテーマを選択し、順番に読んでください。よろしくお願いします。
からの続きです
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
手術翌日までは、何とか旦那がお盆休暇を使って仕事を休んでいたけれど、それも使い果たしてしまったので、仕事に行かなければいけない。
朝はまず旦那が出社、息子が洗濯機を回し、洗濯物を干した後仕事へ。
そして昼休みに(息子の仕事場と病院が結構近いので)病院へきてくれてあれこれ世話をしてくれる。
そして仕事に戻る。
帰りは旦那と息子が帰宅した後、揃って病院に来てくれる予定になっていたのが、
まさかの旦那が鍵を持って出るのを忘れるという事態に。
帰宅は旦那の方が速い予定だったので、唯一鍵を持っている息子が死に物狂いで自転車を飛ばし、何とか旦那の帰宅に合わせて鍵を開けてくれた。
「いやー、普段鍵持ってないから、ついうっかり持って出るの忘れてしまったわ~」と言い訳し、まあそうだよね~ずーっと専業主婦の私が家で待ってて鍵を持つ必要なんてなかったんだし、仕方ない仕方ない。
と一件落着した。
(だが息子はちゃんと鍵を持って出ていた訳だがな)
翌日は、息子が仕事で遅くなるから、絶対鍵忘れないようにね。
絶対だぞ。これ振りじゃないからな。
と言い聞かせた翌朝のライン。
嘘やん。
ネタやろ。
あれだけ昨日散々言われたばかりなのに。
慌てて車で息子の職場まで行って、鍵を貰ってから出社したそうで、何とかなったらしいけども。
それはないわ。
「習慣って恐ろしいな~」と言っていたけど、息子と私は本当にそれだけだろうかと心配してしまった。
大丈夫か旦那…。
↓参加しています。押すの忘れないでね!絶対忘れないでね!ふりじゃないよ!