禁煙歴1年の専業主婦です。
タバコをやめるきっかけから、やめてからの様々な変化、病気の履歴、心境などを
記録的に綴っていきたいと思っています。
やめるまでのタバコ歴はこんな感じ。
朝起きて必ず2本は吸わないと体を動かせない感じでした。
血管の収縮を「体が目覚めた」感覚と混同していたのかも。
その後は「食後に1本」「何か家事を終えたら休憩がてらに1本」
「寝る前に1本」と、習慣としての喫煙が多かった気がします。
車では吸わないようにしていたので、たまに車で旅行に行く際には
3時間に1度はPAなどで喫煙休憩を設けてもらったりしていました。
そんな風に「長時間タバコから離れられない」
「タバコが吸える場所が確保されてないと不安になる」
「タバコを購入できる場所を確認しておかないと不安になる」
という状態が自分でもかなり問題だとは自覚していました。
「タバコなんて美味しいとも思わないけど、中毒なので止められない」
と自分でもはっきり分かっていながら
それでもどうしてもやめられない状態がずっと続いている感じでした。
25歳で子供を産んだ時に、妊娠中~授乳が終わるまでの期間
禁煙した事がありましたが、何がきっかけだったのかは思い出せませんが
ついつい手を出してしまい、元の木阿弥に。
大きな原因としては
家にタバコがあったから
に尽きると思います。
「タバコをやめる気なら潔く残ってるタバコも全部捨てる」
は大きな教訓となりました。
そんな自分がタバコを止めるきっかけになったお話から
書いて行こうと思います。