No.10 鹿児島高齢夫婦殺害事件


【事件概要】
2009年6月19日夜
鹿児島市下福元町
民家において
老夫婦スコップ
滅多打ちにされ殺害された。

ガラスが割られていたことから、
鹿児島南警察署は
何者かが外部から侵入したとみて
殺人事件と断定

司法解剖を行った結果、
死因はともに
頭や顔を強打されたことによる
脳障害と判明した。

傷跡から凶器は
スコップと断定して
スコップの遺留指紋から
警察は容疑者として
6月29日に元大工を逮捕した

7月20日に鹿児島地検は
元大工を強盗殺人、
住居侵入罪で起訴
元大工は犯行を一貫して否認し、
弁護側は指紋採取時の
写真が無いなどのことから
指紋は転写が可能だとして
元大工は事件現場に
立ち入っていないと主張。

別の不審者の目撃情報があり
室内にあった現金が
手付かずであったことや
被害者への攻撃が執拗であることから
強盗目的では無く怨恨が
動機であり元大工と
被害者は接点が無いので
犯人ではないと主張した。

検察側は残留指紋のほか
元大工が金銭面で
生活に困っていたことを
動機の1つに挙げた。
本件は裁判員裁判にかけられ
審理は40日に及んだ。

2010年12月10日
鹿児島地裁は判決で
現場から発見された指紋や
DNAの採取時の写真が一切なく、
検察側の立証の甘さを指摘

元大工が被害者宅に
行ったことがあるのは事実だが
犯人が指紋により現場に
立ち入ったことは推測できるものの
殺害にかかわったとは断定できないこと、
凶器とみられるスコップには
指紋が検出されなかったこと、
貴重品は盗まれておらず
スコップで何十回と
殴られていることから
強盗目的ではなく怨恨が疑われ、
強盗殺人とするには疑いが残ること、
スコップには何回も
殴った後が見られるが
当時約70歳の元大工が
何十回も振り下ろせるのかという
疑問などから
死刑求刑に対し
元大工に無罪判決を言い渡した。

2011年12月22日
検察側が控訴し、
福岡高裁宮崎支部で
審理が行われ判断が待たれていた。
ところが2012年3月10日
元大工が自宅の布団の中で
心肺停止状態で発見され、
その後死亡が確認された

これにより
3月27日刑事訴訟法に基づき
公訴棄却され、
事件は実質未解決事件となった。