食事ほぼ黒糖でも血液はきれい? | スピ系歯医者の心身リセットラボ

スピ系歯医者の心身リセットラボ

地球観光の最後の日まで命を輝かせる✨

💖食事ほぼ黒糖でも血液はきれい?
糖分って血液を汚すとか
体に悪い〜って思っている
方は多いと思いますが
本当にそうでしょうか?

理科の実験好きなともりんが
1週間ほぼ黒糖を食べて
過ごしてみました♪

(たまにバナナやサラダは食べたけど・・・)

その時の血液像です😊
脂肪酸が血漿中に余っていないから
糖分も浮いていません

糖分は✨キラキラ光る星のよう
脂肪酸は粉雪ブリザードみたいなんだけど・・・

でも黒糖だけ食べていれば
インシュリンの効きも良いので
キラキラもブリザードもなしです♪



 

 

糖分が怖いって思っていらっしゃる方多いですが
カルシウム、カリウムなどのミネラル豊富な
黒糖は血液汚さないよ〜♪

興味がある方は実験してみてね!
でも顕微鏡はないって・・・

そういう場合は唾液のPHなんかを測って
血液のPHに近いか確認してみてね〜
(7.35-7.45)
その辺にあればバランスが取れてるよ!

後は、口内炎ができるとか、風邪引くとか
肩こりとか、腰痛とか、アレルギー症状とか
体感で判断してみてね〜♪

信じるものは救われるか否か😅(笑)

ちなみに凝固血液観察も
そんなに汚れてない(笑)

白い部分は酸化ストレス(体のサビ)と
関係してる部分って言われているけど
極端に錆びてない(笑)😊


以上実験報告でした🌸

 

お知らせ
 

リビングチョコレートフレンズ講師認定講座開講します♪

10/18 10:30-15:30
11/1 10:30-15:30
詳細はこちらから