昭和路線とも言う程に 個性派歌手が衰退して、、

ショー的ユニットが出しゃばった芸能界に変わり始めたのが、、この時だったのでは無いだろうか


キャンディーズってぇ 三人でも それぞれの個性が立ってました

後輩的なピンクレデイでも 二人それぞれに、、

そして何より 演歌歌手も含めて 楽曲が分かり易かった

思わず口ずさむ歌詞とメロディー


そんな時代に育った歌手は 自分の声も良かったなぁ


今じゃ 流行る歌にゃ 誰の声だか分からないグループ物も多いし

ソロでも 万人受け出来る様なメロディーは持たないから、、時代に呑まれて消えて行くのでしょうかねぇ


そうそう

挙げられているジャニーズ系、、当時のフォーリーブスくらいは知ってます


ただ、、ソロでは無い 複数人グループの走りがここに現れていたのも事実でしょう