直近から遡ってしまうけど・・・


最近は日帰りで鹿児島指宿に。


伊丹空港から朝一の便で鹿児島空港に。

バスで鹿児島中央に。


空港バスはICカード使えず現金のみ。

自販機で切符を買いましょう。


鹿児島中央から指宿にはいぶたま列車。

指宿と玉手箱で。






そして指宿駅に。

竜宮城かテーマらしい。


駅前には二つのポケふた、

イーブイとブラッキー。






間違えてエーフィを先に行ってしまった💦


順序としては③ニンフィア、④グレイシア、⑤ブースター、⑥シャワーズ、⑦エーフィ、⑧サンダース、⑨リーフィアがお勧め。


間違えてエーフィからブースター、シャワーズに。

歩いて移動したからバテバテ。

そこからグレイシアに行ったから歩き疲れました。


駅前の電動自転車を借りるのも手だし、とりあえずポケふた集め(ポケモンGOのギフト集め)なら、タクシーでまわるのもいい。


運転手に聞くと、全部回ったら5000円くらいだと。


自転車が2000円ほど。

時間がなければタクシー、余裕がありゆっくり回りたいなら自転車かな。


でも指宿には特になにもないよ、砂風呂くらい。


食べるとこもそんなにないので帰りは、いぶたま列車の車内販売。



美味しいけど高い。そして少ない。


仕方ないかな。


で、鹿児島ではチャージスポットが少ないです。

モバイルバッテリーは2〜3台は必要。

空港バスでも充電はできるけど、大阪-鹿児島便では充電ができない。


空港では充電できるけど、チャージスポット返却できなかった。


本当なら一泊した方が余裕あるけど、日帰りでも大丈夫でした。