おはようございます〜〜〜ビックリマークビックリマークビックリマーク

1月9日月曜日。

気温2°C

この時期のニューヨークにしては

こんなもんかな的な気温。

夜明け前なので

お天気は不明ですがNY1の

お天気予報のお姉さんが

北の方では雪になる、と言っていました。

 

 

 

今朝のNY1のヘッドニュースがコレ下矢印

看護師さん

達の

ストライキ!

ニューヨークのマンモス病院

マウント・サイナイ病院の看護師さん達が

昨日、実際には今日の午前1時をもって

交渉が決裂したとして

ストライキに入っています。

これに関しては

思う所が多々あるんやけどな〜。

私は

パーティー・ブロガーやから

こういう話題は極力

避けてきてんけど…。

ま、時間ができたら書こうかな。

 

 

 

さて

この週末

チャイナタウンに行こうかと思ったけど

考えたら

小カロが昨日の早朝の飛行機で

人生初出張ロケット

サンフランシスコに行って

木曜日の夜まで帰って来ない。

となると

私一人なので

チャイナタウンで新鮮な青物や

お豆腐を買ってきても

特にこのお豆腐はすぐに傷んでしまう…

防腐剤が入っていない証拠ウインクチョキ

傷ませてしまうので

結局

小カロしか食べない納豆を

随分前にきらしていたので

納豆を買いに日系のグロッサリーに

行く事にした。

 

 

 

家から徒歩圏内に

3軒の日系グロッサリーがあって

うち2軒は走れば10分以内。

同じストリートの歩いて数分の場所に

2軒は、ある

こちらの地図下矢印のサンライズマートと片桐

どちらもスーパーマーケットと

呼ぶには規模が小さすぎ

グロッサリー、と呼ぶのが

ちょうど良い感じなので

そう呼んでいる。

 

 

 

以前はNJにお買い物に行く機会が

再々あったので

お隣州、ニュージャージー州の

超デカい韓国スーパーマーケットで

なんでも

日系よりも安い!安い!で

食材調達はもっぱら

そこやったけど

いつしか

国力の面で追い越され

随分、差をつけられてしまった

日本と韓国の関係を象徴するかのように

韓国スーパーマーケットの方が

日本の物はお得感が無くなり

そのうちに

日本の物は日系で買った方が

安い、って事になってしまった。

その上

毎週、ニュージャージー州に連れて

行ってくれてた

彼が亡くなってしまって

行く機会がすっかり減ってしまった。

大根、白菜、ネギ、サツマイモ

などの

アジア系野菜はチャイナタウンが

圧倒的に安いので

ニュージャージー州まで

行かなくても良くなってしまったし。

 

 

 

話は逸れたけど

この前、私が極貧やった頃笑い泣き

家にある物で作るチャレンジしたら

米すら

無くなっても買い物にも行かず

3週間近く食って行けたので

食材は結構あるのよね、家に。

困るのが青物。

白菜やキャベツはまぁまぁ長持ちするけど

限界がある。

ほうれん草とかインゲンなんかは

ちょっと茹でて

ネギや椎茸なんかは刻んで

冷凍しとくって技があるから

それで凌いだりもするけど

それも

しばらく忘れてしまうと

冷凍臭くなったり色が悪くなったりして

アカンよね。

 

 

 

せやし青物は少なくとも

2週間に一度は買い物しないと…。

明日の早朝、出張に行く

小カロに何か美味しい物を作ってやろう

と思っての、チャイナタウン…。

特に

最近とっても値段が上がっている

万能ネギ

を買いに行きたかったんやけど

ネギだけ買うのに

運賃払ってバスに乗って時間使って

行くのもな〜って、なったのよね。

 

 

 

何がない、ってな

この前失敗したんやけど

お好み焼きソース、鰹節、青のり

無くなったので

大阪人としてこれはアカン、って事で

まずは

サンライズマートよりそういう物は

若干、安い片桐の方に行ってみた…

ら!

こんなん見つけたっダッシュ

ラブ牛もつラブ

 

 

 

覚えてる?これ下矢印

チャイナタウンで散々牛もつ探したけど

なかったから

豚もつでもつ鍋した〜ビックリマークビックリマークビックリマーク

いや

それはそれで美味しかったけど

牛もつやったらどんなにか

美味しかったやろ、オモタんよね。

せやから

もつ鍋のアテもないのに

つい

爆買いアセアセ

青のりやら鰹節も買って〜

ついでにたこ焼きも〜

明日の朝

イクラのおにぎり作ってやろう

と思って

奮発してイクラもっウインクグー

 

 

 

とりあえず

もつは小カロが出張から戻るまで

冷凍保存する事にして

そしたら

ちょっとお肉も要るかな〜と思い

片桐から

サンライズマートまで…。

サンライズはお肉がお安い上差し

ついでにお蕎麦用に

冷凍のかき揚げ天ぷらも上差し

$8.99はちょっとお高いかな

オモタけど

トレジョのかき揚げの3倍くらい大きくて

エビも入ってるかき揚げが6枚やから

$8.99も悪くないかと。

しめて

$118のお買い物

チョキ

 

 

 

でな、大量の食材を抱えて

歩いて帰宅途中に考えたのよね。

別に牛もつなんて

特別な物でもない。

日本なら精肉店に行けば簡単に

お安く手に入るんやろう。

でもな

こっちじゃな

チャイナタウンに行ったらあるやろう

と見当つけて行ってみたけど

なかった。

となると

日本の牛肉を売ってる専門店に行けば

あるやろうな、ってなるねんけど

そこまでする?ってなるから

こうやって

予告なく日系グロッサリーで出会うと

うわ〜っ

ラブ   ラブ   ラブ

ってなって

ハッピ〜〜〜ってなるよね。

 

 

 

日本なら

今夜はもつ鍋にしよ〜って思ったら

近所のスーパーマーケットに行けば

もつこそ売ってないかもやけど

ニラもキャベツももやしもネギも

簡単に手に入る。

最近

物価高、物価高、って言われてる

日本。

何もかもがもうお安くはない

のかも、やけど

何もかもが超お高い、こちら側から

見るとまだまだお安い。

チャイナタウンに行っても

最近はそんなに安くはない万能ネギ。

時間をかけて交通費かけて

チャイナタウンに行く位やったら

ちょっとくらい高くても

片桐かサンライズマートで買おう

と思ったんやけどさ

この前チャイナタウンに行った時

これ2束で$1.50やったやつ下矢印

この束の半分の量

しかも長さがこの3分の2ほどのが

1束で$3.99

ポーン

目ぇ、飛び出たわよっネガティブ

万能ネギ1束500円程、ってネガティブ

ひょっとしたらさ

日本に住んでる人達からしたら

昨今の色々な物の値上がりを

私が今日、この万能ネギの値段を

みた時みたいな感覚になるんかな〜とは

思うけどさ

それでも

万能ネギはどう考えても500円じゃない

と思うあせる

せやし、買わずに帰ったんやけどさ

これもな

チャイナタウンに行った時の

うわっ!万能ネギ2束$1.50やんっ

やっすっ合格

ラブ   ラブ   ラブ

ハッピ〜〜〜〜ってなるよね。

 

 

 

日本ってちょっとここが不便やな

とか

ちょっとこれが不足してるよな

とか

ちょっとここが不自由やな

とか

っていう所をさ

そこっ!便利にしちゃおう!

それ!足しちゃおう!

不自由が不自由やと感じれなくなる程

痒い所に手が届く商品が低価格で

溢れてて

大抵の人が簡単に手に入れる事が

できる。

それってさ

なんかさ

楽しくないん

ちゃうかな…って

思ったのよね…。

 

 

 

こっちで暮らしてたら

安全、そのものに高いお金を払う。

便利?

それはお金で買うのよキョロキョロ

美味しい物?

ああ〜そんな物溢れかえってるわよ

お金さえ出せばね。

いくら賃金が日本に比べて

高いとは言え

何もかもにお金が払えるか、って

言うと

そうじゃない。

しかも

食文化も異なるし自分が育ってきた

文化の中で生きようとすると

不便、不足、不自由、だらけやから

なんか

工夫もせんとあかん。

例えば

私みたいに

生鮮食品はチャイナタウンに

買いに行く、なんて

それの際たるものよね。

 

 

 

そんな事をつらつらと

歩きながら考えてたらさ

人間

有り余る程のお金や時間があっても

楽しくないんちゃうやろか

って

思えてきてな。

不便やし不足やし

不自由やからこそ

楽しい、って

感じる事が

増えるんちゃうやろか

って

思ったのよね〜。

うん

幸せなやっちゃなハート

でも

それでええやん、なっ指差し

 

 

 

小カロが出張行ったから

お一人様やし

久しぶりにお一人様でジュン君とこに

でも飲みに行こうかな〜

オモタんやけどな

前夜、飲みすぎたばっかりやし

おうちご飯にする事に…。

日系グロッサリーストアでちょっと

贅沢品買ってきたばっかりやしな。

って事で、昨夜のお一人様ご飯下矢印

 

 

 

さ、今日も早出・居残りです。

今週1週間、ずっと

早出・居残り

はぁぁぁ…私もストライキしたい

真顔

 

 

 

今日の一曲は

ユーミン続きで

星空の誘惑音譜

満月やったから気分的には月の誘惑

やねんけどな。

 

 

 

今日もみなさんとの出会いに感謝。

いつも、お読み頂いてありがとうペコリ

更に、いいね、もありがとうございます。

 

 

 

人生は素敵まじかるクラウン