もみじ本日もお越しいただき

ありがとうございますクマ

 

先日初雪が降り、紅葉も少しづつ

終わりに近づいていますニコ

 

ウサギ今までの話:2月に夫をがんで亡くし

長年暮らしてきた横浜から引っ越してきました。

40年ぶりの札幌暮らしですやぎ座

 

札幌の年金事務所に足を運びました。

64歳で亡くなった夫の年金の件で

用事がありました。

 

夫の死後の手続きはこれが最後うーん

 

札幌 歩道の紅葉

美術館に行く途中に青い車が目に入りました。

色づく葉っぱとのコントラストがきれい。

 

 事務所は北3条西12丁目北大植物園のそば

用事を終え18丁目の三岸好太郎美術館

までは徒歩15分ぐらい。

 

札幌 美術館までの道

美術館までの裏通り北2条を西へ

 

 色づいた街路樹を眺めながら

韓国領事館を通り過ぎ

左手に林が見えてきたら

知事公館(記念館)がある公園内の

三岸好太郎美術館に到着です。

 

三岸好太郎美術館 外観

三岸好太郎美術館

 

 

三岸好太郎美術館 展示室

美術館展示室

 

 

今週は11/3~7の間、芸術週間ということで

入場料が無料になっていました。

 

札幌に帰るたびに何度も足を運んだ

小さな美術館

好太郎は地元の画家ですが夭折し

同じ画家だった妻は長生きし

花の絵等で有名な三岸節子です。

 

丁度若手女流作家の展覧会も

併設して開催していました。

 

北海道立三岸好太郎美術館

 

札幌 知事公館の裏側の公園

知事公館(記念館)

 

 そしてそのあと敷地内の

枯葉舞う晩秋の知事公館をパチリと記録し

 

公園のすぐ近くの道立近代美術館


~8日まで神田日勝の展覧会を開催していて

NHKの朝ドラの影響?で混んでいます。

神田日勝と思われる役を吉沢亮が演じ

名前が一般に知られるようになりました。

 

道立近代美術館

道立近代美術館

 

私は彼の作品には興味がないので

やはり芸術週間で無料の近美コレクション展

ウィジュアル・ガストロミー

工夫を凝らして展示しているので楽しめます。

 

特に二階のルネ・ラリックのガラスの

展示がよかったです。


北海道立近代美術館

 

美術館を出て信号を渡り

北菓楼の店舗通り過ぎ

 

最後の立ち寄り先はお気に入りの

雑貨屋さんへ


D&D PROJECT SAPPORO BY 3KG

 


道内や全国から選りすぐった雑貨が

置いてあり2階には絵本やぬいぐるみに加え

クリスマス飾りがたくさんありました。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

よろしければポッチとひと押し下差し

お願いいたします。

フォローしてね…