パンダ本日もお越し頂き

ありがとうございますクマ

 

広尾にあるチェコ文化センター

から毎月の催しの案内をメールで

もらっていますニコ

 

今回はチェコデザインの今

と称して代表的なデザインの

製品をを展示する催しで

(10/4~11/15)

そのオープニングイベントに

行って来ました音譜

 

チェコというと日本人に馴染みの

アルフォンス・ミシャがいますねほっこり

 

チェコ・デザインの今展オープニング

男性二人が来日したデザイナー、真ん中が通訳

左端がチェコ文化センターの担当者

 

オープニングイベントは19時から始まり

ワインとビールが振舞われ

飲みながら説明を聞きました音譜

 

この展覧会の製品選びからレイアウトまで

手掛けたチェコのデザイナーの挨拶があり

一つ一つの製品の説明がありました。

 

チェコ・デザイン今展展示

チェコ・デザイン製品

 

チェコ・デザイン今展展示物

チェコ・デザイン展 手の形の燭台(ヒット製品との事)

 

チェコのデザインに遊び心を

感じますがこの形にする?!

という戸惑いもありますうーん

 

チェコ・デザイン今展の展示製品の説明

企画展示したデザイナーと通訳

 

手前の茶色いガラスの器は有名デザイナー

が手掛け、ガラスの器は切子の

ように削って模様を出したもの。

 

チェコ文化センター内

国民的人気者のもぐらのクルテクのぬいぐるみ

 

正面玄関を入るともぐらのクルテクが

お出迎え、左の本棚にはチェコの絵本が

飾ってあります。

 

30年前1989年に東西の壁が壊れ

チェコはビロード革命後東欧の

市場を失いそれまでのガラス工場

や家具メーカー等が潰れて行きショック

 

新しい製品を生み出さねばならず

西側に亡命していたデザイナー等が

次々と帰国し大学で教鞭を取りながら

若い人たちを支え新しいチェコの

デザインを生み出していきましたキラキラ

 

チェコ・デザイン今展パンフレット

パンフレット

 

チェコ・デザインの今展

10/4~11/15、無料

10:00~17:00(土日祝日除く)

 

チェコ文化センター

http://tokyo.czechcentres.cz/

 

チェコ文化センターは

チェコ共和国大使館内にありますウインク

催し物は基本無料です。

オープニングイベントは登録すれば

誰でも見に行くと事ができます。音譜

 

そして登録しておくと様々な

イベントをお知らせしてくれますよビックリマーク

 

私は2年前にチェコ人の友人ベラの

娘婿男の子も演奏する尺八フェスティバルが

センター内であった時

演奏会を聴くためにアドレスを登録しました。

 

以来案内メールが届きます。

 

チェコ人女性達は友人のベラと

雰囲気が同じで懐かしく思いましたラブラブ

 

元気かなはてなマーク

 

 

それから世田谷美術館で

チェコ・デザイン100年の旅展

9/14~11/10

が開催中です。

https://www.setagayaartmuseum.or.jp/

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたラブラブ

フォローしてね!

 


全般ランキング

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村