昨日、11/2は『ビーフシチューはビールで煮込んで』キャストとスタッフの顔合わせでした!

初めてキャストが一堂に会すというだけあって、ある種の緊張感のなか行われました。

 

参加したのは、キャストの七味まゆ味、図師光博、倉地裕衣、岡﨑優、藤原葉月。そして、スタンドインとエキストラ的な役・アナザーキャストを務める三宅朝子、誉あう(PR映像のリポーターとしても活躍中!)。

 

そして、作・演出の小野寺誠、舞台監督の山村哲、制作の長谷川雅也、そして、音楽の堀田陽一。ゲストの夢朝千代さんと誉あうさんの事務所の社長の戸田一隆さん。

 

さらに映像取材で、若羽メディアパーティから御所園翔太と大五郎が参加しました。

 

顔合わせでは、それぞれの自己紹介があり、皆さんの個性がにじみ出てお互いの距離が少しだけ近くなったように見えました。

 

チケットなどの仕組みの説明があったあと、台本を実際に声に出して読む読み合わせと言うものが行われました。

 

これまでみんなが想像上でしか追ってこなかった文章が、初めてキャストの“声”になって表現されるという、ぞくぞくする瞬間。俳優それぞれが、自身の役を探りながら、相手のトーンを意識し、まるで鍔迫り合いをしているかのように、皆さんの声や感情表現が、時にぶつかり、時に重なりあいながら読み合わせは進みました。

 

これは、面白い作品になる。

 

そこにいた誰もがそう感じたように思えました。

この日は、ゲスト出演者が誰も参加できなかったので、ゲストの方の役をアナザーキャストの三宅朝子と誉あうが分けあって、読む事にしました。

 

先輩たちの息が詰まるような読み合わせに参加して、彼女たちも大いに刺激を受けたようでした。

この様子は、PR映像チームが取材していて、後日公開される予定です。和やかに撮影をする、大五郎と御所園。(あ、大五郎の顔…。)

 

演出の小野寺は終始楽しかったようで、気味の悪い笑顔をずっと浮かべていました。

そして、奥にひっそりと映っているのが、音楽を作ってくれた堀田さんと舞台監督の山村さん。(手前が堀田さん、奥が山村さん)

このブログでは、そんな『ビーフシチューはビールで煮込んで』の情報を続々とお伝えししていくので、どうぞご期待ください!

 

珍しい主宰・倉地と演出・小野寺の2S!(笑)

そして、その後宴会(笑)への移動の道すがら、演劇集団キャラメルボックス、柿喰う客、維新派、SPACなど全国の劇団の演劇映像が視聴できるサービス、観劇三昧さんの下北沢支店さんにオジャマ。フライヤーをおかせていただきました。

 

そして。

 

楽しそうだ(笑)。

 

ふれいやプロジェクト×ハロー職1 コラボレーション公演
『ビーフシチューはビールで煮込んで』
出演:七味まゆ味・図師光博・倉地裕衣・岡﨑優・藤原葉月
2017/12/20(水)〜24(日)@中野 劇場MOMO

公演のお申し込み・詳細はふれいやプロジェクトのウェブサイトまで
http://www.freya-project.com/

 

チケットのお申し込みはコチラ!

 

昨日は、皆さんが顔合わせのツイートをあげてくれましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい雰囲気、伝わりましたか?

では!

ふれいやプロジェクト×ハロー職1 コラボレーション公演
『ビーフシチューはビールで煮込んで』
出演:七味まゆ味・図師光博・倉地裕衣・岡﨑優・藤原葉月
2017/12/20(水)〜24(日)@中野 劇場MOMO

公演のお申し込み・詳細はふれいやプロジェクトのウェブサイトまで
http://www.freya-project.com/

 

チケットのお申し込みはコチラ!