このテーマは 何度か 更新していきましょう

 

 

そもそも  歯並びに 「 悪い 」 という 「 定義 」 は ありません !!

 

 

何を 根拠に!!  と 言われる方は いると思いますが...

 

 

わかりやすく 言うと 「 保険診療 」 では ないからです

 

 

悪い(=病気)であれば 「 保険診療 」 の対象になりますが  歯並びの治療は 「 自費診療 」なのです

 

 

しかし  なぜ  「 歯並びが 悪いね 」 「 顎が小さいね 」 なんて 言うのでしょう....

 

 

私は 自分から  「 矯正治療を 薦める事は 絶対にしません 」  

 

 

何故か...   「 失礼だから 」 です

 

 

歯ならびは 「 個性 」で あって  もし  自分の歯並びが 「 気に入らないなら 」 治療を希望する というのが 本来の主旨です

 

 

他人から 言われて(指摘されて) 治療に誘導するものでは 決してありません

 

 

今  不適切な(あえて こう 言いましょう)子供の矯正治療が 増加傾向にあります

 

 

何故 そうなったのか....      

 

 

昔に比べ  いわゆる 子供の虫歯は 大幅に減少しました   子育てをする際も 「 虫歯にはしたくない 」 という 親の決意も 共通の認識に なってるように思います  それだけ  歯に対する関心度は 高まっています

 

 

しかし  そこに  「 落とし穴 」 が あるのです

 

 

定期検診  学校検診  などでの  「 歯並びに注意する必要があります 」  「 病院を受診してください 」

中には 「 異常が見付かりました 」

 

 

今まで  何事もなかった  平和な日々に  「 奈落の底に 落とされる 」ような 事態が おきます

 

 

そんな事を 急に言われると  誰だって 「 落胆 」しますよね   自分を責める人もいます....

 

 

「 私が わるいんだ 」 「 柔らかい食べ物あげすぎたかな 」  

 

 

嫁姑の関係が 悪くなる場面も 見てきました....    「 あーた が 悪いのよ...  」  見たいな......

 

 

最も怖いのは  その 心理状態で  「 治療を 勧められる事です 」

 

 

「 さぁ どうする  まさか  自分の子供に  お金  惜しむ事は  ナイよね..... 」 的な.....

 

 

そんな感じで (不適切な治療に)誘導されている事が  多いのです!!

 

 

しかも!!

 

 

金額が  高い事 !!  

 

 

良心的な 歯科医であれば  「 大丈夫ですよ 」 と 安心させてくれるはずです

 

 

安心させる事も  「 医療 」 なのです