今から 60年ぐらい前の矯正装置の写真です ↑

 

 

専門的には 「 フルバンド 」 と言います   

 

 

歯を動かすには、 自分で装置を作り  歯を動かすためのワイヤーも曲げて 治療をする

 

 

矯正専門医の敷居が高い時代です (特定の先生方しか矯正治療ができない時代)

 

 

今は さすがに 「 フルバンド 」の装置で 治療をしている先生はいません

 

 

1969年に 三浦 不二夫 先生 が Direct bonding法 を開発

 

 

歯の表面に直接 装置をセットできる技術です

 

 

この技術は 「 大革命 」 と言っても 過言ではありません!!

 

 

これにより  装置を作る わずらわしさが減り(ほぼ無くなった)  一般歯科の先生でも 歯科矯正が導入しやすくなったのではないでしょうか

 

 

しかし まだ  ワイヤーを曲げる作業は続けられていました

 

 

歯に着ける装置 「 ブラケット 」 も  「 銀色 」 から 「 透明 」 な装置へ変わっていきます

 

 

余談ですが  この頃から とても奇妙な論争が 起きます

 

 

今まで 「 銀色 」 の装置を 好んできた先生方の一部から

 

 

「 透明な装置で 矯正治療をする事は  目立つ装置が 恥かしいのか!! 」

 

いやいや  患者さんが より目立たない装置を好んでいるから  そういうニーズがあるから 「 透明 」な 装置が好まれてるんですよ

 

 

まあ まだ  ここまでは   なんとか   よかったんです....

 

 

1972年に Andrews先生(USA) が 「 ストレートワイヤー法 」を開発

 

この技術は あらかじめ曲げられたワイヤーを使って 歯を動かそうという発想で 現在の歯科矯正の主流となっている技術です

 

 

ワイヤーを曲げないで 矯正治療ができる....

 

とんでもない勘違いが 世の中に広まります...

 

「矯正治療が簡単になった」

 

と思った先生方が 増えたことです