昨日は個人的なお祝い事も重なり、日帰りで山梨県の新屋山(あららやま)神社へ行って参りました。
新屋山神社は日本一の金運神社として、特にGoogle Mapにも出てこない富士山の2合目にある「奥宮」が知る人ぞ知る金運スポットです。
新屋山神社は、船井総研の船井幸雄さんのインタビューや、ブログの中、あるいは著書の中で、
「お金に困りたくなかったら富士山のこの神社に行くと良い」
と紹介されたことがきっかけで、ビジネス界で瞬く間に広まりました。
本宮の方はGoogle Mapにも表示され、誰でも簡単に辿り着けるようになっていますが、奥宮は知っていないと辿りつけません。
今は本宮で、奥宮を案内する地図が配布されていますので、まず本宮を参拝して地図を受け取り、奥宮を目指すと迷わず行けると思います。
もちろん神頼みだけで、努力を怠っていれば何の意味も成しませんが、こうした神様に
「自分は頑張って結果を残します」
と決意表明し、そしてまたお礼参りに伺うというのは、自分自身を規律の下僕とする上でも良い刺激になりますし、また節目を作ることで新たなスタートとゴールを区切って行くきっかけになるのではないかと思っています。
人生でも、ビジネスでも、しっかり「スタートとゴールを決める」ことが大事だと思います。
ゴールに辿り着くために、どうスタートを切って、どの道を、どのように進むか、これを意識して歩んで行くか行かないかでは、(たとえ上手く行かなかったとしても)得られる結果が全然違ってくると思います。
何かを目指している過程では、「do」よりも「be」が大事ということですね。
僕自身、昨日の1日で様々なことを経験しましたが、それら1つ1つの体験が、また今日から1日1日を「最高の1日にする」きっかけにしていけると確信しました。
無駄にして良い日など、1日もありません。
皆さんの毎日が、常に「最高の1日」でありますように。