なかなか クラスは
思うように 開催できないものの
細々と 細ーく 長ーくを 命綱に
ヨガの学びを 続けています

とりあえず 陰ヨガで 
身体の硬いところを
ストレッチ

ブログ更新 しばらく なくて
めでたく



0 アクセス
てへデレデレ

本日より 土日土日で4日間
キッズヨガ ヨガ江戸アセアセならぬ
ヨガed.(education)で学びの日々

今回の会場は 五反田

{2038E037-48F6-4B73-8F2A-119A5E277214}

(五反田のホームから)

以前のTTで ビビッ(死語?ニヒヒ)と来た
キッズヨガの学び 深めに
1時間半かけて 通ってます

TT後遺症か 涙もろい 私笑い泣き笑い泣き
周りとの 温度差 バリバリ ありますが 
気にするとやってけない
先生も 頬から 涙垂らしながらでいいってデレデレ

授業開始 最初のワークで
お絵描きして その絵を元に自己紹介
「なんで ヨガed.知ってんの?」
の話で 思い出し泣き

ヨガed.のアメリカで教えてる方のブログ
読んで 感動して 来ました笑い泣き うおーん
『ブログの中のクラスには 
🌷優しさ🌷が ありました』うおーん笑い泣きって

授業は 淡々と消化されていき⏳

だけど 最後の退行ワークで 
またもや 何故か ハートが緩んで
号泣笑い泣き うおーん

幼稚園前から 段々と小学生まで
遡っていき その時影響を受けた人
その影響を表す言葉を思い浮かべるワーク

なんで 両親が 私の望んだ 
優しさを くれなかったのか

なんで 母方のおばちゃんから 
私の望んだ 優しさ もらったのか

勝手な自己解釈だけど

優しさの真髄を 体感するために
自分で 光と影を 選んで来た
影がないと光は浮びあがらない

そして その事に 私がこだわるって事は 
それが 今の私の生のテーマ 『愛』

なんで なんで なんで
子どもの頃 ずっとずっと 
寂しい気持ちを 抱えて
愛に飢えていたのは
愛を知るための 学びの途

そして 今まだ そのおばちゃんに
精神的に 支えてもらえてる
そう思うと また 胸に 優しさが溢れ
笑い泣きうぉーん

考えてみれば 今の私の周囲 
愛に満ちている
誰とも 争わず

ブスな顔してても
子どもは 健気に慕ってくれるし
旦那も 協力的

今度は 私が 愛に生きることを
愛でお返しすることを
本気で 選択しなければ と思った

TT再受講でも 頂いた言葉
『スピリチャルに生きるとは 
   愛を基準にすること』

しばらくは このテーマで生き
このテーマで選択し続けようと思います

そしたら 見かけた この記事を
最後にシェア

ご興味ある方は ぜひ一読を❣️