今日は午前中はバレエ、午後はジャズヴォーカルのクラスに行ってきました。

 

どことなく体がダルかったのですが、レッスンがある日は体も心も参加する気持ちになっているので、自然に出かける用意をしています。やっぱり私にはこういう決まりごとが必要なんだと思います。さもなければ家に籠ってばかりになるかもしれません。

 

バレエは今日は3人でした。準備運動の時、床に座り、開脚して前屈するところは、とても180度には開きませんが、開いた足が真っ直ぐに伸びていると先生に褒められました。たしかに、開脚した時に足が曲がっていたり伸び切っていないこともありました。その方が前屈が楽なんです。でも、今は前屈しにくくても足を伸ばそうという気持ちになってきています。そこを見てくださったんですね。

 

初級なので簡単ではありますが、バーレッスンの時、間違えることが少なくなりました。そして、先生の足元ばかり見るのではなく、正面を向いたり、鏡の写った自分の姿をチラチラと見られるようになりました。ちょっとだけ進歩した?(笑)

 

後半は発表会の練習でしたので、途中から見ていましたが、みんな上手くなってきていました。

 

一旦帰宅して、昼食を食べてからジャズヴォーカルのクラスへ。今日は「L-O-V-E」。これも、コロナ前に習った曲で、ちょっとがっかりしましたが、歌ってみると、歌詞は全く忘れていました。(笑)でも、もう少しジャズっぽい歌を習いたいな。

 

帰宅したら、今日はものすごく疲れを感じました。眠いけれど、読みかけの本が読みたい。

 

「財布は踊る」(原田ひ香・作)

この作者はお金に関する面白い作品が多いです。この本は2022年7月発刊のものなので、現代のお金事情が書かれていて、それも身近に感じられて共感できます。

 

眠いと思ったのに、ルイ君がやってきて1時間ほど遊んで帰りました。目が覚めたので、これからベッドで寝転びながら読もうと思います。ああ、天国、天国。