昨夜はぐっすり寝て、元気良く起きました。そして、バレエのレッスン前にやる準備体操を、いい加減な記憶でやりました。最近、朝は体が固まっているので、体を動かすと気持ちがいいことが分かったからです。

 

今日は寒いと聞いていましたが、東京は夕方までは日差しがありました。いい気分で家事を済ませ、昨日は睡眠不足で読めなかった友人から借りた本の続きを読むことにしました。

 

とても丁寧で分かりやすく書かれた歴史小説です。友人の亡きご主人の遺作と聞いているので、読み進めているうちに、友人のご主人はもっともっと生きてこういう小説を書き続けたかっただろうな、と何とも言えない気持ちになります。

 

お昼になり、「何が食べたいかな?」と自問自答したら、冷凍庫にアサリがあることを思いだし、ボンゴレスパゲッティを作ることにしました。ついでに、砂糖とお塩を加えて柔らかくしておいた鶏むね肉を焼き、レタスには手製のオニオンドレッシングをたっぷりかけて、お店のランチ風に。

 

と、ここまでは良かったのですが、そのあと、ルイ君がご機嫌最悪でやってきて、イライラが止まらないようで、飛び跳ねたり、走ったり、ベランダに出たり。何が気に入らないのかわかりません。制してもここまで聞く耳を持たないルイ君は初めてです。

 

15分位騒いだ後、止める間もなくサーッと自宅に走って帰って行きました。(同じマンションの私は5階、ルイ君は3階に住んでます。) 娘にライン電話で「今、帰ったから」と伝えているうち、ウワーと娘の元へ帰ってきたルイ君の声が聞こえ、その後、急に静かになりました。

 

「あら、落ち着いたわね」というと「今、パパが遅い昼食を食べているから、一緒に自分も食べているの。」「じゃ、お腹空いていたのかしら?」「お昼を食べたばっかりなんだけど」

 

最近、自閉症や発達障害の子供さんを持つ方のブログを読んでいると、荒れたり、自傷したりというお子さんのことがよく書かれています。低気圧の影響とか、TVのニュースで不安になっているのでは、とか推測されていますが、どうなんでしょうね。

 

とにかく感情のバランスが崩れると、足音荒く走ったり、椅子から飛び降りたり、ドアをバタンと閉めたりします。ルイ君の場合は自分や他人を傷つけたりはしないし、物も壊さないので助かりますが(すごいスピードで走っていてもちゃんと物は避けて走ります。)、本人はプライドが高いので、自制できない自分を悔しくと思っている気がします。

 

16時頃かな、、ウーウーと泣きながらまたルイ君がやってきました。中に入れ、私のベッドに座らせ、最近お気に入りの「シャキーン」のDVDを付け、私のスマホのロックを外して渡すと、朝と違って、すぐに静かになりました。

 

それから2時間位、私は横でナンプレをやり、ルイ君はスマホの写真を眺めていました。私は時々ルイ君にちょっかいを出し、ルイ君は笑顔も出てすっかり落ち着き、帰る時には2回も私の頬にビズをしてくれました。ああよかった、これで落ち着いてくれたらいいけれど。

 

さて、続きを読むとしましょうか。