今日は11時半からバレエのレッスンに。

 

ベランダの鉢植えにお水を遣っていた時には降っていなかったのに、マンションのエントランスに下りたら、ザーザー降りでした。しかも急に激しくなってきました。

 

今日はバレエのあと渋谷のヒカリエまで自転車で行こうと思っていたので、バレエスタジオにも自転車で行くつもりでした。いまさらスタジオまで歩いて行くと遅刻してしまいます。念のために持っていたレインコートを着てスタジオまで自転車を飛ばしました。

 

今日は新しい人が2人いて、全部で5人でレッスンしました。いつもより人数が多いので、私のバーの場所が変わりました。また佐川急便のトラックが窓の真ん前に駐車していて、配達の人が時々ですが行ったり来たりするのが見える場所です。彼は絶対に窓からこちらの方は向きませんけど、私の方が気になりましたね。(笑)

 

汗をびっしょりかいてレッスンが終わった時には小雨になっていましたが、いつ大降りになるかわからないので、バスを利用することに変更。大急ぎで自宅に帰り、自転車をマンションの駐輪場に停め、我家に駆けあがって、傘を取り、バス停への急ぎました。

 

結局13時20分にはバス停に着き、26分のバスに乗ることができました。

 

バスに乗っていたら信号待ちになったので、ふと外を眺めたら、なんと新しい建物が建っていました!これは東急プラザビルの斜交いのところに立つガラスのように凸凹した建物です。上の階の緑の木々が写真印刷のように見えましたが、実は外壁をくりぬいて、中にある植物を見えるようにしているのです。前衛的ですね。

 

目的地のヒカリエの手前で信号待ち。右側はスクランブルスクエアです。

 

外国人観光客がまたこんな車で走っています。少なくともヘルメットは必要じゃないかと思いますが、法的には問題ないの?といつも思います。

 

渋谷駅前は人が多く、自転車で来なくてよかったと思いました。

 

ヒカリエの中に生涯活躍ネットワークという55歳以上の人が会員になれる組織があり、色々な講座を開いてくれます。今日私は、元フジTVのアナウンサー須田哲夫さんの「声を出す音読健康法」という講座に出席しました。

 

高齢者が声を出すのは脳の活性化にもつながり、大切なことだと聞いているので、音読のヒントを頂き、声を出す練習が出来たら、と思って参加しました。

 

前半は、須田さんの芸能人つながりの話で盛り上げようという感じて、私が意図していたものと違いました。後半は、渡された用紙に6つの有名な小説の中の数行が印刷されていて、その中の好きなものを一つ選んで、一人一人読んでいくことになり、それはとても面白かったです。

 

声がしっかり出ている方に「お仕事は?」と訊くと、小学校の先生だったり、通訳だったり、何か人に教えている方が多かったです。また合唱をやっているという方もとってもよく響く素敵な声でした。

 

中にはしっかりと感情移入をして役者さんのように読む方もいたし、アニメ声と言われるよく通る声の方もいらっしゃいました。人間の声も朗読の仕方も千差万別で、素人でもそれぞれに魅力を感じました。

 

私は声量もないし、美しい声でもありません。ヒヤヒヤしながら読みましたが、「バランスよく読めている」と褒められました。須田さんは、きっとどこか一つは褒められるように、沢山の言葉をお持ちなんでしょうね。(笑)

 

たった1人で2時間も話し続けるのは大変だと思いますが、さすがプロですね。TVの印象通り、笑顔で優しく、淀みなく話していらっしゃいました。

 

2時間はあっという間に過ぎ、帰りに、同じ階にある川本喜八郎人形ギャラリーに初めて寄りました。いつもは通り過ぎていたのですが、昨日の博物館のお話の時、このギャラリーの名前も出てきたので、気になったのです。入場無料で、無人でした。

 

中に入ると、素晴らしい人形がずらりと並び、その見事なこと。フライヤーを一部頂きました。

imageimage

 

先月までのNHKの朝ドラの主人公のモデル牧野富太郎博士同様、この川本喜八郎という方も天才だと思いました。普通の人は絶対にできないことをやられています。

 

さて、久しぶりに来たヒカリエなので、すこしぶらっとして帰ることにしました。

 

渋谷の街の人の多さに比べ、ヒカリエの中はあまり人が多くありません。雑貨や小物が多く、お値段もあまり高くないものを置いているようです。思ったより買いやすいのかも。

 

ル・クルーゼの売り場を通りかかったら、なんとミッフィちゃんのお鍋が!

 

実は英国在住のブロ友いちごさんが日本のAmazonで購入してアップされていたのがミッフィちゃんの付いたお鍋で、その時私は、突然「可愛い!」と思ったのです。同じものかどうかは今はもう覚えていませんが、当時ネットで調べたら、ミッフィちゃんのイラスト入りの商品はもうありませんでした。
 

右はソースパンで12,650円、左のキャセロールは14,300円。買えないお値段ではないけれど・・・でも、ちょっと考えます。(笑)

 

ケーキ屋さんもありました。実は、このケーキ、一切れで…いいですか、ホールでなくて、一切れでですよ・・・2500円なんですって!

 

これも食べられないお値段ではないけれど、折角今日はお昼も抜きなんです。体重の減少が期待できるチャンスをわざわざ壊すのも・・・と思って、やめました。

 

帰宅しようとバス停に行くと、バスは出たばかりで、10分ほど待ち時間がありました。それなら少し先のバス停まで歩こうかなと思い、歩き始めたら夕方でバスも遅れているのでしょう、そして、人間の足も結構速いんですね、降りる駅の一つ手前のバス停に着いたとき、バスが丁度来ました。

 

雨が結構降ってきたので、一駅だけバスに乗りました。それからスーパーへ。

 

朝食しか食べていないのに、少しもお腹が空きません。でも、私はどうしても、三女のお義父さんに送ってもらったお魚のアラの料理をしたかったのです。大根との甘辛煮はもう飽きたので、検索してみつけたブイヤベースを作るつもりでした。

 

スーパーでいつも見かける冷凍のムール貝を買うつもりでしたが、なんと今日はありませんでした。仕方ないので、アサリで代用。エビは入れたのですが、イカを買うのを忘れたので、魚介類のトマトスープって感じになりました。

 

アラが多かったので、こんなに山のように出来ました。なので長女宅に半分とどけました。

 

今日は白ワインと。

 

追加で、お菓子と柿。

 
因みに朝食はこれでした。
 
これだけで済めば、明朝はきっと体重は減っている筈だけど・・・。
 
そう言えば、昨日も夜に天ぷらを食べ過ぎたけれど、今朝は100グラム減っていました。やっぱり外出することは、ダラダラ食いをしないので、ダイエットにはいいんですね。
 
今日は6874歩、歩きました。10月になってから、活動的になれている私に満足です。明日は予定がないので、お掃除でも真面目にしようと思います。

 

ブログランキングに参加中。

クリックして頂けると嬉しいです。