今日、ルイ君と散歩に行った。この連休中は STAY HOME を厳守するつもりだが、ルイ君は4月25日にママと散歩したきり、その後は私の階に来るだけで、一歩もマンションから外に出ていない。外に出たいとも言わないのだが、10歳の男の子を5日間も家の中だけで暮させるのは良くないと思い、連れ出したのだ。
 
今日は気温が高く、半そでの人もいるほど。「好きなところに行くけど、マミィは絵画館の方がいいな」と提案したが、ルイ君が選んだのは明治神宮だった。てへぺろ
 
いつもは北参道から右に曲がり、宝物殿の前庭を通り、本殿に行っているので、「今日は本殿のほうから行ってみようか」と提案。北参道の正面の鳥居をくぐって本殿に向かった。
 
鳥居の辺りには、人は殆どいなかった。
 
 
 

途中から、結構人が増えてきた。殆ど地元の人の散歩のようだったが、中には観光客らしき人も。ルイ君は気持ちよさそうに走ったりスキップしたりして、速くて追いつけない。時々立ち止まったり、戻ったりして私に合わせてくれる。右側を走っている水色のトレーナーがルイ君。

 

 
 
私は2900歩のところでくたびれて、植木を囲っている腰高の縁石に腰かけて一休み。ルイ君も付き合って並んでくれた。
 
そして更に歩いて行くと、なんと原宿口に出てしまった!さすが方向音痴の私だけある笑い泣き
 
 
 
そしてビックリ、原宿駅西口という出口が出来ていた!そういえば、新しい原宿駅がもう完成したというニュースを見たような・・・。お正月の参拝時には便利だろうな。
 

image

 

 

ルイ君に「間違って原宿駅の方に来ちゃったから、駅の前を通って帰ろうね」というと、ギャーと怒り出した。「え、帰りたくないの?じゃあ、あの人に宝物殿の行き方を訊こう」といって、入り口に立っている明治神宮の守衛さん(?)に訊ねると「宝物殿には、今は行けないのです」と申し訳なさそうに言われた。

 

「宝物殿でなく、宝物殿の前の芝生のところなんですけど。北参道口からでないと行けないのですか?」ときくと、今は北参道口からも入れないという。えー?閉鎖されたのかなあ。

 

ルイ君に説明すると、今度は原宿駅とは反対の方を指さして、ギャーギャー泣きながら怒る。マミィはこれまでこんなところまで散歩に来たことがないから、どうしたらいいかわかんないわ。あ、代々木公園の入り口がある方だ、もしかして、公園に行きたいのかな?

 

「でもね、今は代々木公園は閉まっているのよ」といいつつ、門の前の広いところまで行けばルイ君も諦めるだろうと思って一緒に行く。すると何と、開いていた!いやあ、これ以上歩きたくないのになあ。

 

 

 

ルイ君はどんどん中に入って行きたがる。日曜日のカワイのドラム教室の後、時々ママと一緒にこの公園の自転車を借りてサイクリングコースを走っているので、きっとそちらに行きたいんだろうな。でもそこは一度だけ行ったことがあるけれど、かなり奥の方にある。
 
私の気持ちを察したのか、ルイ君はワーワー泣きながら私を引っ張る。「分かったから、分かったから静かにして。でも、今日は自転車の貸し出しはお休みだからね」と言いながら、シブシブ公園の奥へ奥へと歩いた。「もう、こんなに騒ぐのならもうお散歩に連れてきてあげないよ」とブツブツ言いながら。
 
結局、自転車をレンタルするところが締まっているのを見た後、そこを通り越して売店に来た。いつもここで何か食べているのかな?勿論今日はお休みだ。「今はコロナウイルスの問題があるから、東京都にも皆家にいるようにと言われているの。大人の会社もお店もお休みになっているのよ。だから今日はお散歩するだけなの」と説明。
 
こういう大人っぽい説明は結構理解してくれる。外見とは裏腹に、内面には高度な理解力を秘めていると、私達家族や友人たちは思っている。
 
 
 
ルイ君も来てみて納得したようで、すっかり落ち着いて、笑顔になった。今日は暑いし、泣いたりしたので、喉が渇いただろうと自販機でアクエリアスを買って渡した。
 
元気回復して歩き回るルイ君。マスクに、私の黒い手袋。爆  笑

 

 
 
帰りは少しも文句を言わず、出口までさっさと歩いてくれた。やっぱりルイ君にも自分の意志を通したい時があるのよね。
 
新緑がきれいな公園。結構人もいたけれど、近所の人が殆どだと思う。
 
image
 
 

 

々木公園の道は舗装されていて、とても歩きやすい。明治神宮で足が重く感じて一休みしたのは砂利道のせいだったのだろうか。

 

代々木公園を出て、原宿駅の正面(明治神宮前駅)に来ると東口と書かれていた。その先に見える竹下口の日本最古の木造の駅舎は耐火の新しい素材で作り直すと言われていたが、まだ昔のままのように見えた。

 

image

 

しかし閑散としている。STAY HOMEだから、結構、結構。

原宿駅竹下口もシーン。

image

 

竹下通りも殆ど人がいない。(しかし、このアーケードの装飾、よく見るとダサくない?)

 

ああ、よく歩いた。スマホの万歩計は9486歩を示していた。帰宅すると今年初めての日焼けをしたらしく、顔がピリピリした。二人でお風呂に入りおやつをたべ、またもやメリー・ポピンズを見ながら、6時半まで我が家で過ごしたが、私は途中で眠くなってしまった。てへぺろ

 

ルイ君は体力があり、力強さがある。今日も2時間弱(飛び跳ねながら)歩いても、家に帰れば元気よくまた家の中を走り回っている。きっと大きくなったら頼もしい男の子になってくれると楽しみだ。またお散歩に行こうね。

 

 

 

ところで、昨年の今日は平成最後の日だった。私が焼いたキッシュに、娘たちが海苔で「平成」と書いて、お別れパーティをした写真があった。もう、遥か昔のことのように思える。懐かしいな、平成も、昨年の4月30日も。

 

image

 

ブログランキングに参加しています。

今日もクリックしていただけると嬉しいです。