なるほどねー。




ここで引用した画像で名前を出されていた「すもも」さんって、言葉の羅列でなくがっつりデータ示して、かつ弱者男性ではなかったのね。


今日、こんなんありました。















見辛いのでデータ画像単品で。












ほぇ〜




【追記】


自分の意見を「ほぇ〜」しか書けてなかったので追記w


リブログ元画像の文章主さんへの支持は変わらないかな。感情論ではなくて。

血液型占いは日本の大学職員?教授?が言い出した「割合が最大値であるA型よいしょ」と認めてるのを知ってるし、盲信はしない。

たかが4種類、されど傾向はあるかも?て感じ。


でもこれは2種類。


全ての人に同じ2つの質問で人をわかることは出来ない、が結論。


もちろん、「奢るべき」「奢って欲しい」は他人を自分の思い通りにしたい言葉だというのは否定しない。

「〜べき」「〜して欲しい」が他人への言葉であり、自ら何かする言葉ではない、そもそも日本語が先ずその体になっている。


だがしかし、全ての人に同じ2つの質問で人というものをわかることは出来ないでしょう。