ことごとく女縁がなく、もう女難でもいいやのアラフィフおっさん猫です![]()
本日、15:30の枠でワクチンを打たれに行きました。
同じ枠に16人も居るみたいで、待たされるのかと思いましたが芋洗いのように早い早い。
びゃーっ、と順番が来て、
ちょろっと医者と話して、
ザクッと打ち込まれました。
打たれた後、待合室で待たれよとのこと。
かたじけない、と待つこと十数分。
名前を大声で呼ばれて、ぺろっとお喋りして2回目の問診票?をもらって医院をでたら15:54。
なかなか早かったです。
現在、熱は36.8℃。
微熱です。
腕の痛みはあと2時間くらいしたら、来るのかも。
てことで。
大根、シイタケ、焼き豆腐、ほうれん草、蒲鉾、鷄モモ肉、筋子、長ネギ、うどんをスーパーで調達。
大根を半分おろしにして、冷蔵庫に。
筋子を乗せて食べるのです。
昆布と鰹節とシイタケの石突を水で少し、沸騰手前のお湯で少し温めて出汁をとりました。
ボウルにキッチンペーパーを敷いて濾過をしつつ、鍋を変えます。
出汁にイチョウ切りした大根、食べやすい厚さに切ったシイタケ、焼き豆腐を入れて火をつけます。
やはり、沸騰手前にしておきます。
温かくなったら鷄モモ肉、蒲鉾を入れてそのまま少し火にかけます。
塩で汁の味を整えます。
鷄モモ肉に火が通った頃に火を消して放置します。
その間に、ほうれん草は塩を少し入れたお湯に浸けて、すぐ冷水で冷やします。
お浸しみたいな長さに切ってラップして冷蔵庫へ。
長ネギも斜めにスライスし、ラップして冷蔵庫へ。
あとは空腹を待ちます。
予定では汁を温めて、と同時にうどんを茹で、器にうどんを入れてほうれん草をのせて汁をかけ、最後に長ネギをのせます。
大根おろしに筋子をのせます。
さて。
その空腹は来るのでしょうか。
それとも、副反応で寝てるのでしょうか。
それとも、ただ普通に寝てしまっているのでしょうか。
合掌