立ち寄ってみてとてもよかった平城宮跡をあとに 次は 本命? 春日大社に向かいました。 

   車で奈良市は、避けて来ていた訪問の仕方で、 でも まあまあ歩いているので土地勘はある、といったところ。 県庁前などは走るべきでないと突っ込まず、 奈良公園の南側の方向に進みました。 車はどんどん少なくなり それでも 春日大社にだいぶ近づいたところで 駐車することができました。 

 

 

 いつも近鉄奈良駅で降り、 興福寺のうちか外を通り、一の鳥居も二の鳥居もくぐって 参拝するのですが この日は完全に横道からの参拝に。

 

 

 

image 

 下り道  でした。 

 

 

 

image

 うーん、渡ったことない橋・・

 

 

image

 大雨の後で、いつも枯れている 川筋に水が たっぷり。 せせらぎの音を 十二分に楽しめました。 しかも通行者0。 

 

 

image

 自然度は相当高くて、 モリアオガエルの卵なども散見しました。 1300年前から守られ、800年前からは 手の付けられていない 春日の森であります。

 

 

 

image

 こんな所へ出るんだ・・  いい道発見。  いえ、紀伊神社の奥もそうですし、人のあまり行かない方向へ行くことこそ、 春日の森の 真髄にふれられます。 

 

 

 

image

 水が滔々と。  このところのあまりにも梅雨らしい天気に少々滅入り気味の 気持ちにすばらしい 清涼剤をいただいたなー。

 

 

 

image

 いつもよく見ており 撮ること少ない 灯籠もパチリと。 息子は苔むしのうえに 草が育っているのに 少々心動いていたようでした。 

 

 

 

  先に若宮のほうへ

 

 三十八所、 伊勢神宮遥拝所、 紀伊神社、 護摩壇、 若宮とお詣りしました。 

 

 

image

 紀伊神社の所。 腰かけて休めます。 右から すばらしい気が下りてきます。 この日はさすがに 多くの参拝者いましたが 一番山側に陣取って 5分ほど気をいただきました。 

 

 

 

image

 春日大社にある 大師の足跡なので。 

 

 

 本社に行き、 御蓋山浮雲峰遥拝所へ。  いままでと様子が違った!  初穂料500円を惜しまず たーくさんのインバウンドさんが 入ってくる!   これはなにかで紹介されたね。

恐らく。 ここ入らなきゃ御利益は半分以下だぞ とでも。    灯籠部屋も一杯。 こうなると紀伊神社の所や、 見つけた道などが 私的に有難くなってくるな。 

 

 

 

image

 いつも撮らない角度で。 本殿は 右後ろです。 四殿連なる春日造。 直に参らせていただいてすっかり 日本の信心にはまりました。 次は49か48年後です。 

 

 

 

  息子が歴史好きのほか 動物好きでもあり、 参道を歩いて 鹿せんべいを求めに行く

 

image

 今年生まれたくらいかな

 

 

 

image

 いろいろ偉そうに書いてますが 自分も参道をたったか歩いて お詣りして 帰っていたのです。 この辺りにやっと 足を止めるようになり

 

 

 

 

 

image

 御蓋山 をやっと見れるようになったのでした。

 

 

 

image

 左に 若草山、 右が春日山。  

 

 

 

  次は少し車移動 で 前から言っていた 大神神社に行くことにしました。