遣唐使船の所を出て、 大極殿 の方向へ向かいます。 広かったなあ。

 

image

 これは西側の 回廊ぽい

 

 

 

image

 内裏の入り口 だっけ   朱雀門  

 

 

 後ろ振り返り撮り

image

 朱雀大路の広いこと!!幅が30mありますか。

 

 

 

image

 ここで 歴史好き次男はガイドボランティアさんに たくさん質問して盛り上がっておりました。 この土地全体の 収用は100年前に始まったそう。 実は古墳が沢山あるような所だったそうですが、 お供養しながらこの姿になってきたと。 ここで初めて、言っていただいて分かったのですが ここ、世界遺産なのですね。 現市街近くの 諸々の寺社だけでなく、 ここも 遺産だったのですねえ。  まだ 周知されてないんじゃないかな。 インバウンドさんなんて 相当少ないし。 ま、ほかのスポットからも遠い ていうこともありますわな。 

 

 

 

 門をくぐりぬけて少し行って やっと これです。  平城宮跡です、 お出かけください電車のアナウンス入りだしたの、割と最近ですわ。

 

image

 

 

 

image

 遠くに見えまするは  大極 門よ。 東塔 が来年再現完成、 そのあと西門も するかもね、という感じだそう。 

 

 

image

  西門がそろったときの 図ですかね。  

 

 

 

image

  だいぶ近づきました。 

 

 

 

 

image

 朱雀門じゃないよ、 大極門    右、 東門。  いま再現作業中。  発注元に うなった。   観光庁?  いえ、  文化庁?  いえ   国土交通省でしたよ。  大工さんたちの技術伝承に一役買ってるようです。

 

 

 

 

image

 

 そしてついに、やっと   大極殿    手前は クローバーの じゅうたん? 

 

 

 

 左から入ります

image

 

 

 

 

image

 ベージュ色の石。

 

 

 

 

image

  中入れます。 

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 宝玉に着目、 五行の 五色だって。 なんでもよう訊きよる、次男。

 

 

 

 

image

 柱やら 梁やら なんやら。  ごついなあ。

 

 

 

image

 現有のやつ、これは 再現。  でも 有難いなあ    高御座。 たかみくら

 

 

 

 

image

 これはね、大和西大寺駅の北側が見えてますねん。 ほぼ正面ですわ・・

 

 

 

 最後、私は 装飾絵に目がいき

 

image

 

 白虎   西やな

 

 

image

 玄武    北やな

 

 

 

image

 

  朱雀   南やな

 

 

 

image

 えらい脚長いけど   青龍やな  東。  十二支も 間に入っとった。

 

 

 

  唐  の真似しではあるが、 国を作ろう!  と頑張ったわけですな。  最近思うんですが 唐  であって中国 ではないのですよ、 現在 政権を持たれている 党の国号に近い音を 無意識に発音していくのを、 私は避けたく思います。