昨日の大和駆け、 ディテールでございます(これより3稿くらい)。  歴史好き次男のために 電車で安く奈良へ行く方法を指南してやるか と思っていたのですが 義母(私から見ての) 当人からは祖母 と 同居しており コロナ対策をいまだかなり徹底している向きが伝わってきて 急遽車で行くことにしました。  神社と仏閣で 2,3か所と思っていましたが 車に変更したことで 奈良へ入っていきなり 大きな 所に立ち寄ることに。  平城宮跡です。 近鉄が真ん中を突っ切っているため 毎回見はするんだが、 立ち寄ったことなかった。 車で走っていて その名が出てきて 立ち寄ってみるか?というと  ぜひ寄りたい。  で立ち寄ったのでした。 世界遺産だったんですね、 全く認識してなかった。 

 

 

  駐車場に車置きますと  まず 目に入る

 

image

 再現 遣唐船

 

 展示と土産の館を経て 向かって行けます。  

 

image

 鑑真和上 と ジャンク  胡錦涛氏から贈られています。

 

 いろいろな展示あり。 勉強になりすぎ

 

image

 新羅が半島統一する前後からは 南路になった。 東シナ海横断になります。 

 

 

image

 コンパスがないですから、 海南島やベトナムにたどり着くことは少なくなかった。

 

 

 

image

 文章通り。 書物を買って日本へ戻ってくれたこと すばらしい 働き。 贅沢品に限らなかったのが えらい、と息子。

 

 

 

  私は、 無料と知ってから 遣唐船に乗る決意をしましたが 息子は有料でも入る気だったという。  えらいな。

 

 

image

 

 

image

 行基さん。   (弘法)大師 と最澄さんは 同じ回の遣唐船で 行かれてます。

 

 

 

image

 

 

 

image

 後ろを見てます。 大使 は大きい部屋が当たる。

 

 

 

image

 これ、前です。

 

 

image

 めちゃ危険、 半分も帰ってこない、 かつては言ってたが 研究進んでかわってきたか?

 

 

 

image

 帆は竹やね。 風通してしまうね。  布の帆、 竜骨などまだ装備してなかったのだな、日本船は。

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 うしろ。  舵 

 

 

 

 

 少し遠めから  全体撮りました

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 設計図など㎡当然なく、記録から推計を重ねて 作ったと。 そりゃそうですね。 でも 勉強になった。   世界遺産になって いろいろお金もかけれるようになったのでしょう。いいことですね。 インバウンドさん対策もあるでしょうけど。 

 

 

 ちょっと少なめですが 今日はこれまでに。