さて 慈尊院 から 丹生官省符神社へ上がります。  この石段から なかなか すごいです。

 

image 

 写真は 平面なので 高さが どうも伝わりにくいですが。  運動不測の人にはなかなかつらいでしょう。

 

 

image

 登りきると 意外に広い平坦地。 

 

 

 

image

 拝殿。

 

 

 ここの絵が好き

image

 これ 前回とかわってる

 


   うわあ、前回分貼れた‼️    大師の表情がいいんだなぁ  


 

 右手へ進みます

image

 

 

 

image

 これ、南が下になってて いい地図

 

 

image

 勝利寺  この日は上がれない    気持ち

 

 

image      

 さあ、 町石道  始まり     だけど 石は?   みぎのはちがうよ

 

 

 

image

 

 

 

image

 看板も、 町石も あり  迷いようはないです ね。  

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 ぱっと 開けた       高速のようなよさげな道 ですが、 以前から気になっている  フルーツロードというもの。  高速ではない。

 

 

image

 そう、 ここで はじめて  町石 認識。  ここまでは 実は見落とし?

 

 

image

 四国でよくお世話になった  やじるしシール  もうこの先はほぼなかったです。

 

 

image

 道、良すぎ

 

 

 

image

 何とか読めた    173。  

 

 

image

 狭くなり、 らしくなった

 

 

image

 172

 

 

image

 庵のごとき 小屋

 

 

image

 

 

 

image

170

 

 

 

image

 

 

 

image

 けっこう 2日前まで 嵐でしたから。  

 

 

image

 169

 

 

image

 所々 ぬかるみ。 

 

 

image

 

 

image

 おお、 紀ノ川の 平野が見えました。  中央構造線 にあたります。 

 

 

 

image

 168

 

 

image

 このあたり  わりと 急でした。 一町で 高さ(景色 かわった

 

 

image

 167

 

 

image

 166

 

 

image

 少し外れるが 展望所あり。 中央構造線 好き人間は  見ないとね

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 高野山の 方向 と思われる  方向

 

 

image

 紀ノ川の上流の方  の方向。  蛇行します。  四国吉野川と そこがちがう。フィリピン海プレートの押し上げ に対し 反発的に働いてる力が あるんだろう。  奈良 吉野あたりへ行くと 蛇行がものすごくなる。

 

 

image

 で、大好きな これが 出たよ。   青色(緑色)片岩だ。 

 

 

image

 紅葉  も多くはないが あります。

 

 

image

 これは 和泉山脈。  阪和府県境。   淡路の諭鶴羽山地、 阿讃山脈 と連なる。

 

 

 

 まだ 15ほどですよ。  遍路転がしほどの 斜度はないが、 ほぼずっと登りで 165×

110m= 17km 以上  か。 まだしばらくは大変だけど まあ、途中に 平らな部分があるから そこで すこしゆったり 歩いて力ためて 最後まで頑張ろう。  大体そんな感じでしたが、 予想外も2つあったな~    また 次稿以後で。

 

 

image

 

 まだ 展望台  です。   全体は~

 

 

image

 

 こうですから。  展望台 まだまだ 始まったばかりなのが みえますね。  すでに汗だくだく。