image image  

 

 少々難しい所で ページが切り替わっているガイドブック。  これが 今の限界です。。

屋島寺から 下り、 八栗寺へ 登っていく道です。  標高で 286 → 0 →222 と動いていきます。

 

 

image

 

 

 

 

image

 左へ折れろ  ですね。

 

 

 

image

 うお、 すごそう    そこへ入るん?

 

 

 

 

image

 狭いし、 急やし、ガタガタの足元

 

 

 

image

 久々のロープ   右の崖がね、切り立ってるの

 

 

 

image 

 角度変えると すごみがなくなったです・・

 

 

 

image

 つづら折り

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 荒れてますね。 急な分崩落も多いのでしょう。

 

 

 

image

 車道見えました。  横切ります。 車はごつい スピード出る箇所です。  要注意。

 

 

 

image

 すこし 緩やかになり、 足元もよくなりますね

 

 

 

image

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 


image

 今回の歩きでは 初めてかな。 動物よけの柵。  対象は 鹿でなく  イノシシだといいます。 

 

 

 

image

 

 わたし、 野生イノシシは これだけ山歩いてても 遭遇していない。 鹿はいやというほど見てますが。  うさぎちゃん、土佐で見たな。 猿は先日、伊予土居で。  

 

 

image

 

 

 

image

 

 上がった道で降りたくない所、 下りた道で 上がりたくない所 ってありますよね。 これ、後者ですわ。

 

 

 

image

 人里へ。       五剣山がずいっと。 

その左下、 石切場ですね。  かの庵治石でしょうかな。

 

 

 

image

 振り返り撮り。  ああ、ここは上がってもいいわ。 上の方はかなわんなあ

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 ついに 右ですね。  

 

 

 

image

 安徳天皇をお祀りした 神社 に出会う。  また後日ゆっくりと。 

 

 

image

 そろそろ 左かいなと思うけど

 

 

 振り返り。  屋島、 みごとな テーブル状

 

image

 

 

 

image

 

 左いけ です

 

 

image

 

 

 

 

image

 水路のような、 一応 海ですね。   山側を見ています。

 

 

 

 

image

 こちらは海側を見ています。  屋島の戦い、 古戦場 現場であります。 おそらく 当時は もう少し 広かったでしょうね。    見ごたえに関しては 上からの方が優れてはいますね。

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 立ち寄る心の余裕、なし   また他日を期します。

 

 

  この辺り、海抜0m地帯です。  ここで一稿とします。