ここのところの天気、すっきりしないですね。  四国に行けそうな日を見つけるのが難しくなっています。  さらに二つ目の仕事が本格的に動き出していて 変則週5日制 とフルタイムにほぼ近い形になってきました。 これも加わって 宇う、四国へ行けない~  と焦らなくてもいいのに 焦るような心持もあります。  ですがこの日曜は 行けました。 ごうかいな奥さんが 自分の職場外に出張なさったからです。  天気ももちまして 久々 自動車を四国に乗り入れました。 

 

 

image

 近づけるものとしては 今回の遍路の 最後のニセ讃岐富士 だと思います。 高松の東側は 地形の様子が変って こういう 富士山型ミニお山 ほぼ見れなくなるんですね。

 

 ゆめタウン、 大阪以東の人は あんまり知らんでしょう? ショッピングセンターです。 広島発、 九州、中国・四国 に主たるネットワークがあります。 トレードマーク? はお山の右下方向にある、 you me の文字。    兵庫県に2店舗あり、 ゆめタウンとしても もっとも東に位置するのが 丹波店。  丹波篠山市でなく 丹波市にあります。 最後の正規勤務先のあった街です。 こんな大きな広がりのスーパーだというのは 後になって知りました。

 

 トップの方の名前は忘れましたが、原爆で家族を全く失った方だったと思いました。ここまでよく努力されたことだと感じ入られずにいられないです。 多分、徳島に住んでいた時に ドキュメンタリー番組的なもので見たのだと思います。

 

 

image

 すこし北上すると この川に出会いました。 これに沿って海に向かって行けば OKでした。

 

 

image

 

 

 

image

 小さな川なのに 大きな鯉が わんさと。  亀も多数。 ほとんど  アカミミだったのが 残念。

 

 

偶然写って 面も写ってないから  アップ

 

image  この日は 高温で、 上下三枚、だけ

 

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

image

 ことでん の線路

 

 

image

 遠くに 上の平らな 山(台地)が。  屋島です。 次の霊場は あの上に。

 

 

 

image

 通り過ぎて、 後で気づいたけど これJR.  ○○○○ ない。

 

 

 

image

 また ことでん ながら 上の写真とは別線。   上が琴平線、 こちらは長尾線かな。 

 

 

 

image

 屋島近づく。  けど 逃げ水のような 感じしました。 行けども行けども 着けない・・

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 ダイソー近づき、 屋島も近づくものの

 

 

 

image

 また。 ことでん  これは・・  志度線かしら

 

 

 

image

 屋島~  

 

 

 

image

 海の方へ出過ぎて、 進めなくなり、 あの橋まで戻って 渡り、 前進・・    地図の読み取りが すごく甘かった。  このあともまた出ますけん。

 

 

  けん 圏は 中四国・九州ですよね? 私はブログでは なんとなく 使うことがありますが、流れです。 H県では使わない。  四国は けんけん よくおっしゃる。 土佐だけ 音替わり? で きに になりますが。  でもどうだろ、知り合った岡山人さんたちは けん と言ってなかったように思うなあ。  そう、山陰はほぼ言わない気がするなあ。   失礼しました

 

 

 

image

 11号に戻った感じ。  はじめから?11号に出会ったとき 右折しとけばよかったやも

 

 

 

image

 

 登り口はどのへんじゃあ?  

 

 

image

 そうそう、 マクド マック  ここを左折。 いつもそうやってきた。    が・・   これは

中間違い?  大間違い?  だったのですよ。   

 

                                また次稿にて。