image

 

 遍路道は 赤点線が打ってあります。 昨日の稿で 高速まだくぐれていない、 でしたから この地図 左上の方から 進んでくることになります。

 

 

 

image

 高松檀紙I.Cへの県道から 左へ折れ

 

 

image

 また左へ折れ

 

 

 

image

 遍路道らしい こういうものも 建っています。

 

 

image

 かすかな 印も見逃すまいと 頑張って歩く   矢印見えますか?

 

 

 

image

 これははっきりしてます。 

 

 

 

image

 これも見やすい     まだ、高速くぐってないね

 

 

 

image

 

 

 

image

 これまで 徳島や高知で 沈下橋 たくさん渡りましたが、  ここ香川でも    か?

 

 

image

 ちょっと 構造が違いすぎるが・・・    橋になってないか

 

 

 

image

 やっと 高速ですね

 

 

image

 めずらしく?  右へ曲がる    国立香川高専 というのが左に広大にあったと思いました

 

 

 

image

 念には念入れてます

 

 

 

image

 これはまた右へ曲がってる。     これは ずいぶん飛びまして  高速をくぐった後です

 

 

image

 距離のロスをなくすため 必死に こいつをチェックする

 

 

 

image

 幅 なん十センチ の遍路道

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 いちのみや   とみるが

 

 

 

image

  

 

 

image

 この先の ホームセンター で見失う   どうなったんでしょうか・・ 

 

 

image

 

 

 土地勘はあるので、 国道32号を渡り、 県道12号に出ることで 少し遠回りしましたが 事なきを得ました。 

 

 

image

 

 

 

image

  ここで 再会するも 

 

 

image

 またはぐれ

 

 

 でも

image

 左からやってきて ここに立てました。  駐車場ですと 真正面からここにやって来ます。 

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 ここは入り直しをすることが これまでもあって 習慣になっとる

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 これは大師堂。  本堂を取り損ね、あまり良くないな

 御本尊は 聖観音さん。 最も広汎な救いを下さる観音さん、といっていいかな。 十三仏にも入ってらっしゃる。 

 

 

 

image

 偶然かも知れないですが 江戸中期ころに 神仏分離を自発的にされたといいます。 東となり 田村神社とは 敷地がはっきり区切られています。 田村神社は讃岐国一之宮。 

 

 

 

 屋島の方向へ 少しでも進んでいこうとしました。  北上になります。 

image

 最後の? ニセ讃岐富士。 だろう    

 

 

 

 三条ということでん の駅まで歩き、 そこから 高松築港駅まで。 で JR高松から 高速バス と考えていました。  が、 三条駅への道すがら、 前回帰りの高速バスが停まった ゆめタウン が目に入ってきた。 わ、 ここで乗れば 時短じゃ。 こりゃラッキー。 休憩もそれなりに取れました。  救う仏に救われた   大げさか。

 

 

 

image

 

 

image

 京都京阪バス  

 

 

 私は 地元バス(他県のバスに乗る方が楽しみなんですがね) に乗りました。 

 

image

  虫押さえに こんなん。 

 

 

  

 でまあ、無事帰りいの、  4日後またこのゆめタウン に来るわけであります。

 

 以上です。