就職決まらず、今週もおしまい。 内定もらってる会社しかないな、でも急がなくていいかな、 あと四年、ガツガツせず ローンと、税金と少しの小遣い稼げればいいのですから。 心身の健康保てる範囲の働きぶりでいい。  でも趣味の旅を 少し派手にしたければ、年間もう少し稼ぎたいかな・・・

 

 

  昨日は、夕食でぜいたくしたので、今日は手料理がんばり。野菜中心メニュー だいたい できてます。 段取り悪くて ご飯がこのあと、スイッチオン。

 

 雑穀米。 

 

 

 熊本地震の年、 地域振興になればと 申し込んで以来、 ずっと 継続。 毎月1500円。

 

 

 

 あまりの豚肉、野菜で。 塩味だけ。 各自でどうぞ。

 

 

 

 めずらしい 栗カボチャ。 道の駅で三男が買ってきた。 日本カボチャははじめて。 旨いようですよ。

 

 

 エノキがあるから・・  調べると ネギが合うと サイトにあったから これでよし。

 

 

 包丁さばきは無茶苦茶です。

 

 

 

  お盆、三男がはじめて お墓行きましょかと。これは嬉しかった。 二人して行きました。 私はお盆と、彼岸、年末は習慣にしてるんですが、特にお盆だけでも 習慣づけてくれたらバンザイ。 命つないでくれた先祖に 感謝しないのはいかん。やり方はいろいろあっていいと思うんですが。まあ、申し出てくれたのが何より。 とりあえず直系に参って、よし。  淡路の先祖代々は、行ける時でいいでしょう、私の父からはっきり分家です。

 

 菩提寺。 冬に撮ったものです。    お墓はあるのですが、 持っておこうと言った 長男は 東京の人になってしまいそう。 三男がついてきたのはうれしいが、  母は こっちで眠らせてくれと言っています。 ↓

 

 高野山、さる別格本山。    私もそのつもりなんです。 親夫婦の位牌はもうこちらに来ている。 自分も自分のはここへ入れてもらっておいて 来れるものが来れるときに来てくれたらいいと思っています。 こちらは永代供養ですので。  息子らと甥っ子には この場所はもう教えてあり、あとは彼らの問題ということです。