埼玉県      学生時代、西武線に下宿していました。 所沢、とか川越とか 行先になってる電車を毎日使っていました。 が、 所沢駅にはじめて通りがかったのは つい5年前。 川越には行ったことなく。  一番おおきな 埼玉へのお出かけは 秩父ですね。 1983年10月

 

image

 

 image

武甲山 がやはり目を引きますね。  表に出てないのですが 中央構造線が 通ってるのでは? 推定されているところでもあります。 パワースポット多いし、地中にも 秩父帯 なんて四国山地と共通のものがあったりするんですよ。  しかも四国八十八ヶ所の 大きな寺院には 秩父三十四所の御本尊 が安置されてたりもします。 元気になったら訪れたい場所です。

 

  2018.2  

IMG_20180210_203844330.jpg

 上に書いたように 所沢にはじめて行きました。 その所沢駅に 銀色に赤帯の 桜木町 なんて書いた電車が停まっていて 隔世の感をもちました。   なお。この日取って返して

成田山に行ってます。   → 千葉県 にて

 

 

 2019.3    皇居一周ウォークをするため 東京に行くのですが、 上述の 中央構造線上にあるかもしれないスポットとして 氷川神社もあがってるんで お邪魔しております。

東京駅から 上野東京ライン なんてのに 乗り、またまた 隔世の感。  東北線とかは上野発だったんよ!  

 

 

 

 

 

 御祭神は スサノヲさん。クシナダさんご夫婦と  大己貴命(おおなむち)=オオクニヌシさん    なんですな。    大宮 のおおみやというゆえん はじめて?気づく

 

 

 

 

 

 

 

 これ、感動  青木昆陽さん。 甘藷の栽培を広めた人! 

 

 

 

 東武野田線手はじめて乗りました。  春日部で乗り換えて 浅草へ。   →東京都

 

 

 

 千葉県 

 

 2019.6   OB会の前に 東京湾1周に満たないドライブを敢行。 同級生にあきれられる。

 

 海ほたる  木更津方向

 

 

 

 

 

 船みたいな構造、おもしろい。

 

 

 川崎の方向ですね。   このあと都心へ。 アクアライン完走!

 

 

 2018.2

 所沢→ 池袋 →日暮里 〈スカイライナー❣〉→ 成田 参拝  (船橋乗り換え→東京駅)

 

 

 

 向かいホームのNEX を撮り、スカイライナーは撮ってない・・  複雑な駅 帰路乗り間違い

 

 

   参道、少し下っていく感じ。少し意外。

 

 

 仁王門

 

 

 三重塔。

 

 

   本堂。ご本尊不動さん。1200年前、平将門さんの承平天慶の乱鎮定のため、こちらへ来られ、わしは ここに留まる! と言われた不動さん。もとは、高雄山寺、今の神護寺におはしました。

 

 

  三十六童子  この頃よりはわかってきたけど まだまだ。

 

 

 開山堂。

 

 光明堂  後ろの奥之院に大日さんがいらっしゃった。


 

  清瀧権現さん。 醍醐寺とも縁続ですかね。

 

 

 医王殿と平和大塔

 

 

 釈迦堂

 

 

 大師堂。  四国と違い さびしかった。

 

 

 

 2017.11

 

 

 

 

 

 

 

 

 息栖神社。香取神宮に参拝。  東日本縦走のおり。 走り抜け気味に なってしまった。

 

 

 ディズニーリゾートには さすがに 6度ほど行ってます。  仕事が多いけど。 

 巡検は銚子のみですね。

 

 

 

 

  東京都

 

 2019。6  が、OB会の開くことのできた 最後になります。  午後3時ごろ始まりだったので  

朝一6:00、 の のぞみ で行けばだいぶ 遊べる! と考えて実行しました。  東京駅日本橋口 としぶい所を出、 日本橋なんたら町の GSへ。 そこで車を借り、 新富町から首都高に乗り込みました。

 

 

 これ、3月に撮ってるんですね。  阪神高速もよく走ってるのですけど 地下潜りとか 地下合流とか、 なかなか スペクタクルな 景色になるなあ、面白そう って思ったんです。 機会があったら レンタカーで走ってやれ と思ったら 10日後に OB会の案内が来たのでした。

 

  都心環状を2周近くしたかな。  5号線に入り、次は池袋の外ぐらいで 中央環状に。

 芝浦 P。A からレインボーブリッジ見てますね。  

 

 これは中央環状。 渋滞しました。  この先で都心方向へ向かい、 浜崎橋をふたたび 都心環状に戻って  竹橋、 江戸橋、 箱崎を経て 京葉道路、 そして アクアラインに入って 

1時ごろ車を返しました。 

 

 

 海ほたる (木更津)

 

 

 懇親会は 都心のような ところで。 

 

18歳、新歓コンパ! に店は まだありました!

 

最終の 新大阪行きのぞみ で帰りました。 

 

 

  2019.3       平成が終わることがわかって 特別企画。  A城のファストウォークを始めて だいぶん体力を蓄えられていることから  皇居一周を 自分のペースで歩く、ことをやりに行きました。   九段下スタート、 日本橋口ゴール。

 

 新宿区のとある 場所。 元禄の元号入った 仏さん発見!

 

 光る 玉ねぎ〜

 

 北門?

 

 

 

 

 梅でしょう

 

 

 

 

 産業技術の・・

 

 いい感じの道

 

 

 堀の深さにたまげた。

 

 警視庁

 

 石垣のね、レベルが・・  すごい

 

 

 

  ニュージャパネスク

 

  二重橋

 

 

 

 

  いつも入れるのですね。

 

 

 3月といっても上旬なので この緋寒桜 だけが咲いてました。

 

 天守台。

 

  北側の門。 入ったとことは 少し違う。

 

 

 平川橋を見て     日本橋口へ       そのまま帰りました。

 

 

 浅草寺にも行ってましたわ。 歩く前。

 

 スカイツリー!

 

 

 

 

 

 

 威容!

 

 来ました〜。 実は 初めて かも。

 

 新勝寺の 御本尊不動さんも 京 から行ってますので こんなこともあるかな。

 

 

 東京は 2年おきには行ってますか。  この度は さすがにしばらく行けてないですね。  新東名ができて以後は よく車で行きましたが もうやめていきましょう。 長男は去年、念願の 東京転勤できまして 東京の人になるらしいです。

 

 

 

 元気に退院しました。 今後もよろしくお願いします。