いい天気、しかも 暖かい  との予報。  心身が山登りをしたがって いたので 出かけました。  71番弥谷寺を 上がり、 久々運動で汗をかくことができました。  できれば

73番の奥之院、 捨身ヶ岳禅定 も上がれば 一日の運動量としては 十二分になるとこでしたが、 巡拝の年内満願 に前進したかったので こっちは自重しました。  88ヶ所が 13ヶ寺。 別格20が3ヶ寺の 16ヶ寺 を巡れて よかったです。  今日は さらさらと、 ダイジェスト。

 

 

  五重塔が 2ヶ寺にありました。 上は 初見かなあ。 長いこと修復工事してましたんで。

 

本山寺

 

善通寺

 

 

役行者さん こと 神変大菩薩     旧字出ません 行者さん、ごめんなさい

お若いです。   弥谷寺

 

 

金倉寺 お名が。

 

 

ここにも いらっしゃります。  海岸寺。

 

 

善通寺で 柴燈大護摩 スタンバイ!   自重。  後ろの 五台山 のロケがいいですねえ。

 

 

 

 

 善通寺には こんなんも あります。  前回見つけ、 きょうは 一周しました。  あと 五百羅漢と 西國33 が加わって 東の伽藍を 一周になります。

 

 

 

  疲れを全くといっていいほど感じていない。 この状態から ころりと 寝入って 熟睡できれば さらに言うことなしです。 そんな予感がします。