WOWPASSができたのを
前回帰国直後に知ったので
今回の旅行で初めて発行・利用しました
公式サイト
私が以前書いた
WOWPASSの記事
使ってみた実感として
とても安心&便利だったので
持っていない方はお勧めします
WOWPASSの主な機能
①(チャージ式)プリペイドカード
クレジットカードが使えるお店では
ほとんど決済可能
②両替
③交通カード
日本でいうSuicaと同じ
電車・バス・コンビニ等で使える
といくつかの機能があるので
お友達と行く場合
現地に着いてから突然説明しても
パっと決断出来る方は少ないと思います
事前にお友達にも作るか確認して
作る方は下に書いた準備をしたり
しっかり理解してもらっておくことを
お勧めします
(私も今回の旅行で
事前にLINEしてもちっとも読んでない
チングのための説明・案内に
心が折れそうに… チングヤー…チングヤー…)
言っても聞いてない
送っても読まない人って
必ずいるって思ってないとね~
渡韓前の準備
アプリをダウンロードし
初期登録を済ませておきます
アプリをダウンロードしたら
メールアドレス、パスワード
主な使用通貨(日本円)を登録
招待コードの特典
外貨でWOWPASS にチャージすると
0.5%がすぐ還元されるそうです!
(2024.12.31まで)
招待コード 使ってくださいね♪
8TZ3XJ6V
コードを入力する画面が少しおかしくて
一気に入力できないと思いますが
1ケタずつ入力すれば大丈夫ですよ♪
更に今なら
メールアドレスを登録すると
20%レート優待を受けられます
今回は羽田‐金浦便ということと
4人でレンタルWi-Fiを
割り勘した方が割安なので
空港セットは利用しませんでした
仁川空港利用で
一人ずつSIMを使いたい方は
お得な空港セットがお勧めです
空港で発行
※空港セットを利用しない方のみ
必ず空港で発行する必要はないですが
今回は手元にウォンがほとんどなく
T-moneyにもあまり残金がなかったので
金浦空港→地下に降りて
空港鉄道の改札を目指して歩くと
通路左側に3台設置してありました
常駐なのか聞き忘れてしまいましたが
この時は発行を手伝ってくれる
WOWPASSスタッフがいました
居ない時間帯もあるかもしれないので
手順を書いておきますね
①日本語を選択
②パスポートをスキャン
③発行手数料の確認
メンバーシップ入会費として
5,000w(約500円)
④注意事項を確認
⑤日本円を現金でチャージ
チャージできるのは紙幣のみ
ウォン換算されたチャージ金額を確認
↓
「カード発行」を選択
⑥「カード + 現金を一緒に受け取る」
を選択した場合、カードと同時に
現金(ウォン)を引き出すことができます
※お勧め
この後T‐money(交通カード)に
チャージする現金を出しておく
2泊3日電車+バスの移動であれば
20,000w程度あれば足りますが
何度もチャージするのが面倒な人は
30,000w程度入れておいて
余りは帰りの空港(コンビニ/カフェ)で使っても◎
⑦WOWPASSカードの有効化
カードが封筒に入って出てくるので
差込口に挿入して有効化すれば
発行手続き完了です
タッチパネルで日本語表記なので
手伝ってもらうまでも無く、簡単でした
いくらWOWPASSに入金する
ウォンで手元にいくらあればいい
T‐moneyにはどれだけチャージする?
(T‐moneyのチャージは、駅の券売機でします)
というところが迷うと思いますので
初心者の方はここで時間を取られないように
渡韓前に考えておきましょう
長期休みなど観光客が多い時期に行くと
空港のWOWPASS機には
長蛇の列が出来ているそうです
現金を持ってる方が一人いれば
一旦電車に乗る分を借りて移動し
ホテルや主要駅で発行・両替するのも
時間短縮になっていいですね
例:金浦空港ー明洞駅
現金:1,800w(約180円)
日本人が宿泊するホテルや
よく行く繁華街には
WOWPASS機が設置されています
アプリをダウンロードすれば
画面右上のMAPマークから
WOWPASS機の設置場所を探せます
また、2023年12月~
クレジットカードやデビットカードから
チャージが可能になりました!
現金をたくさん持ち歩くのは不安、
という方もこれで安心ですね
私たちは4人ともWOWPASSを発行し
そのまま駅に向かいました~