今回の旅行日程に
ちょうど寒波がぶつかるという幸運?
3日とも最高気温が-7〜-5℃![]()
最低気温については-15〜-12℃
寒波のせいで何度も警報が鳴って
スマホ画面に表示されるのが…怖かった![]()
2011年1月に行った時も
寒波で住民が外出を控える程で
新沙駅から狎鴎亭向かうあの大きな道路に
人が見えない程だったのを覚えてますが
そこまででは無いものの
今回も寒波直撃でかなりの寒さでした!![]()
晴れ女みたいで
旅行で悪天候って記憶にないんだけど
渡韓時の極寒はこれで2回目です![]()
私は寒い地域で暮らしたこともあるし
天気予報を見て予想してたので
そーよね〜こんなよね〜って感じだけど![]()
関東から出たことがない3人にとっては
体感したことの無い寒さなので
色々伝えて準備&心づもりを促してみたけど
かなり大変に感じたようです![]()
寒い時期に渡韓する方のために
どのくらい着こんだのか
具体的に書いてみようと思います![]()
![]()
【3日間共通
】
・ニット帽
耳まで隠れる深さがあるものが◎
寒かった2・3日目はHIGHLAND2000の
アルパカ80%のキャップにしました
ウール100%ももちろん暖かいですが
肌触り・暖かさは比べものにならない
チクチクかなり少なめ
です
HIGHLAND2000で探している方は
アルパカ80%タイプオススメします![]()
・ダウンコート
になりたい…じゃなかった
ロングペディン(ロングのダウンの意味)
の例です![]()
ジャケットタイプもいいですが
寒冷地ではお尻まで隠れる
コート丈がオススメ!暖かさが違います
本当に寒い時は
フードを被るとかなり違うので
検討中の方はフード付きがオススメ
寒い時は
バッテリーの減りが早くなるので
スマホは内ポケットに入れると◎ ![]()
![]()
ただしホッカイロと一緒だと
リチウム電池が膨らんでしまったり
支障が出るそうなので注意です![]()
・本革×カシミヤの手袋
私が好きなのは
更に手首にファーがついたタイプ
手首から冷たい風が入らないので
とっても暖かいです!
スマホ操作が出来るというので
購入したはずなのですが
何年か使っているからか全く効かず
結局手袋を外して操作してました![]()
どうしても地図を見たりするので
ポケットに入れたカイロで
冷えた手を温めると◎でした
他にはムートンの手袋も
とっても暖かくてお勧めです!![]()
・マフラーorストール
ダウンを着る時に
あまりボリュームがあると
ダルマになっちゃうので(首が短くて…
)
カシミヤで編んであるタイプの
ストールにしました
落としにくいスヌードもお勧め
・ヒートテック靴下
・ウール靴下
靴下は毎日2枚重ね!![]()
2日目の予報を見て
朝足にカイロを貼りましたが
スノーブーツが暖かいからか
靴下1枚の上に貼ったら
火傷しそうな程熱くてびっくり![]()
靴下2枚の上でも少し熱いくらいでした
足用貼るカイロをお使いになる方は
ご注意くださいね![]()
・スノーブーツ
足は心臓から遠くて
筋肉の動きも少ないので
冷えやすいパーツだと言えます
足の血行が悪くなると
体温を下げてしまうので
旅行の靴選びはとても大切です![]()
ミドルタイプのスノーブーツだと
足首もしっかり包んでくれて
パンツの裾にも隠れるので◎
フラットなので足も疲れにくいし
もう冬は毎日これでいいかな?
と思うくらいお気に入りです![]()
靴下を重ねばきするので
普段より1cm大きいサイズを選んで
履いてますがちょうどいいです
スノーブーツを買っても
普段使うかわからないし…という方は
断熱機能の中敷きを入れたり
レッグウォーマーを追加するだけでも
身体の冷え方がかなり違いますよ![]()
【1日目
】
・極暖ヒートテックT
・ブラウス
・ウール100%カーディガン
・ヒートテックレギンス10分丈
・極暖ヒートテックレギンス10分丈
・ウール100%パンツ(裏地なし)
【2日目
】
・極暖ヒートテックT
・クレリックシャツ
朝から寒かったので
腰に貼るホッカイロをON
・カシミヤ100%カーディガン
・極暖ヒートテックレギンス10分丈
・スポーツ用あったかレギンス10分丈
・ウール100%パンツ(裏地なし)
夜は-10℃を下回ったので寒くなって
カバンに入れてた超極暖のヒートテックTを
途中でさらに着込みました!![]()
【3日目
】
・極暖ヒートテックT
・ヒートテックT
・ウール100%カーディガン
(1日目と同じ、付属の襟をオン!)
・極暖ヒートテックレギンス10分丈
・アクリルレギンス10分丈
・ウール100%パンツ(裏地なし)
冬の旅行はどうしても
着るものが分厚くなるので
毎日コーデを変えると荷物が多くなってしまう
どうせ中にたくさん着ているので
ニットやパンツは着回して
荷物を極力少なくしています
今回のメンバーにも事前に言いましたが
道を歩いている人たちが
そこまで厚着には見えなくても
一日中歩き回る観光客の私たちが
一番寒いのは確実
暖かくしていれば脱ぐことは出来るけど
身体が冷えると本当に辛いし
何も楽しめなくなってしまいます
是非暖かい準備をして
極寒でも旅を楽しんでくださいね![]()


