大掃除を年末にすると

寒くて辛いし

年末年始は両親の家を掃除するので

 

自宅は大体今頃

休みの日にちょこちょこ進めてます

 

 

ユニットバスの換気扇って、

掃除どうしてますか?

 

今まで下からブラシやシャワーで

悪戦苦闘してたんですけど

 

なかなかきれいにならないし

ハウスダストのアレルギーで

顔が痒くなるから嫌だなぁーって

思ってたんですよね…無気力イハダヘルプミー

 

 

実はいい方法があるんじゃない?

と思ってGoogle先生にお伺いしたら

流石先生、ピカピカになる方法を

ご教示いただきました!!

 

 

ウチの浴室の換気扇のフタ

 

ウチのマンネは

これを外して掃除することすら

知らなかったらしい(びっくりする実話)

 

一緒に住んでた頃は

いつも私が掃除してたのでね…

 

 

 

こうやってバネになってる

ワイヤーをぐっと内側に寄せて

引き抜くと外れます

(これは皆さん知ってるだろうけど)

 

 

外すとシロッコファンっていう

筒状の羽が見えます

 

この羽の間にホコリが詰まってて

すごく気になる…!!

でも羽の間隔が狭くてブラシも入らない

 

(画像は掃除後です)

(汚すぎてお見せ出来ない程だったので)

 

 

凸凹があるので

複雑そうに見えるけど

実は1つのカバーで覆われてます

 

ライトを照らして覗き込むと

ウチの場合、このカバーは

5本のネジで止まってました

 

ネジを外す前に

念のためお風呂の栓をします

ネジを落としてポチャン…

なんて事故になると面倒なので昇天

 

 

全部外すのにも

特別な道具は必要なくて

プラスドライバーと小さい六角スパナだけ

 

六角のネジを見た時に

えっ…持ってないよと怯んだけど

いつか組み立て家具を買った時に

ついてたスパナで大丈夫でした

 

とにかくカバーは

ウチの場合、長いの4つと

短いの1つで止まってました

 

浴槽の淵に乗ってえんやこら…

腰が痛いー泣 아이고 허리야 不安

 

 

プラスチックだから

軽いし楽に取れました!

 

 

シロッコファンの真ん中の

六角を回すとこちらも

スポッ と楽に外れます

 

(この画像も洗浄後です)

 

ホコリってこんなに真っ黒だった?

ってくらい真っ黒の塊がいっぱい出て

 

この換気扇がついたお風呂に

毎日入ってたと思うとショック 驚きガーン

 

丸洗いして

ホコリは全部取れました!

 

ホコリだけなので

水とスポンジだけで

ほとんどきれいになります

 

 

周りも雑巾できれいにふいて

 

シロッコファン→カバーの順に

戻して掃除完了!!

 

測ってなかったけど

大体40〜50分はかかったと思います

疲れたよー魂が抜ける

 

定期的にしてれば

もっと楽に汚れが取れるんだろうけど

 

下からシャワーをかけてた時に

落とせてなかったホコリが

固まってしまっていたと思われます

 

 

この画像は洗った後ですけど

実際はまっくろくろすけが

大量にいて、もうもう…衝撃!!!ゲロー

 

 

Google先生によると

お掃除の目安:2ヵ月に1回

 

えっ…私この部屋に住んで

もう何度も更新してますけど?!

初めて外したよ滝汗

 

ユニットバスの

換気扇の掃除の仕方なんて

皆いつどこで習うんだ?!

 

と思ったので

まだ知らない方のために書いてみました

お役に立てば幸いです