能面とは?? | Frency & Mercury Official Blog

能面とは??

こんにちは。


先日よりご紹介しております、

フランスのパリにて開催されたSilmoにて、

チャリティーオークションに出展するために制作された

世界に一つしかないFrency & Mercuryと能面のコラボレーションサングラス。



Frency & Mercury Official Blog

Frency & Mercuryのスペシャルサングラス(LYF magazineに掲載)




Frency & MercuryのデザイナーEque.M氏が制作を依頼したのは、

能面師の伊庭 貞一さん。


滋賀能楽文化を育てる会の副会長であり、

滋賀県で能面教室も開いていらっしゃいます。



伊庭さんについてはまた後日ご紹介致しますが、

本日は、伊庭さんから頂いた資料を基に

「能」や「能面」についてご説明致します。


まずは「能」について。



能とは、室町時代より600年以上演じ受け継がれてきた日本を代表的する舞台芸術。

言葉や節回しは古く室町時代の様式を今に残しているようです。


14世紀後半、観阿弥は今までの猿楽に歌舞的要素をとりいれ、一種の楽劇を作り出し、

将軍足利義満の支援を得て、さらに芸術的に高め、大いに発展を促しました。
この観阿弥の偉業を受け継いで今日まで伝わる「能」の芸術性を確立したのが、

息子の世阿弥です。




Frency & Mercury Official Blog

能舞台




では「能面」とは具体的には何なのでしょうか??



能面は能において、主人公であるシテや助演者であるツレが使用する仮面であり、

「面」と書き、(おもて)と発音します。


能面は能と同様、室町時代に今日の形に発展・大成され、大別すると、翁・老人系・

鬼神系・女面系・男面系・怨霊系に分類できます。


小面(こおもて)や般若(はんにゃ)と言うように名称で分類すると、基本形は70種類程度。

さらに白般若や赤般若・黒般若等、同一種を細分化すると、200種類以上あると

いわれているそうです!




Frency & Mercury Official Blog




さてここからは、能面の制作工程についてご説明致します。




能面を制作することを「面を打つ」「面打(めんうち)」というそうです。

無心になって、魂を込めてノミを打つことからそう言われているとのこと。


木曽檜の角材を材料として、古面からとった型紙をあてながら、

ノミと彫刻刀で面を削りだしていきます。





Frency & Mercury Official Blog

木曽檜材


Frency & Mercury Official Blog
お手本


Frency & Mercury Official Blog
型 紙



Frency & Mercury Official Blog

Frency & Mercury Official Blog
ノミ、彫刻刀




Frency & Mercury Official Blog
彫り1


Frency & Mercury Official Blog
彫り2



Frency & Mercury Official Blog

彫り3


Frency & Mercury Official Blog

彫り4


Frency & Mercury Official Blog

彫り完成




彫り終えた能面には彩色を施します。

木地の上に、貝殻を細かく砕いた胡粉を塗り下地を整えた後、

日本画の顔料を使って彩色を行うのですが、彩色とともに古色をつけて

深みのある感じを出していきます。




Frency & Mercury Official Blog

胡粉


Frency & Mercury Official Blog

顔彩と筆


Frency & Mercury Official Blog
表面に肌の彩色




墨、朱、顔彩を使用して、髪、眉、目、唇の色付けや、けがきを行い、

全体の彩色の調整を行い、幽玄さを出して仕上げます。



Frency & Mercury Official Blog


Frency & Mercury Official Blog


Frency & Mercury Official Blog



Frency & Mercury Official Blog


Frency & Mercury Official Blog

完成した能面






いかがでしたでしょうか?


引き続き、このFrency & Mercuryと能面のコラボレーションサングラスについて

少しずつご紹介して参りますので、

お見逃しなく!




Frency & Mercury

http://www.frency-mercury.com/
*******************************