紫外線とつきあう〔2〕 | Frency & Mercury Official Blog

紫外線とつきあう〔2〕

みなさま、昨日に引きつづき

読売新聞の朝刊のコラムで書かれていたことを紹介します。


格好良いだけでなく

紫外線の対策に強い効果を持つ

サングラス サングラス


サングラスだけじゃなく

日傘傘や帽子帽子も併用すると

その効果は、効きめ大!!

勿論、お洋服も紫外線対策に一躍かってくれます。


たとえば
 日傘か帽子、透けない長袖シャツに長ズボン
 

帽子お帽子のつばは7cm以上が理想的。とのことですが

結構・・・リゾート感出ちゃいますね海 


でも、顔にあたる紫外線量を40%まで低減してくれるなら

やらなきゃ!?


そして、日傘や衣服は色も重要なポイント
なんと!!黒色は避けた方が良いらしいですよ
黒い日傘でも紫外線の量は、白と比べてもわずか5%少ないだけ!

快適性を考えるなら、黒以外(薄い色ってことかな?)がオススメ。


そして長い間の研究の結果明らかになってきている
紫外線の白内障などへの影響
濃い色レンズのサングラスはまぶしくない視環境なので

目を見開いている状態だそうです。

・・・なので紫外線の影響を受けやすい。


UVカット加工された薄いレンズ色のサングラス

推薦されていました。


最近の日本製のサングラスは基本、UVカット加工が標準仕様です。

勿論、F&Mのサングラスも!!

ただし外国製の安価なものの場合は、念のため確認してくださいね。


薄いレンズ色のサングラス

は、濃いレンズ色に比べ、どうしてもうーまぶしさうーがあります。

「薄い色だと、スゴクまぶしいまぶしい」という方には

ミネラルガラス偏光レンズがオススメです!!

J GLAY

ライトグレー ミネラルガラス偏光レンズ

J.Wilkins Cloudy Gray Horn


格好良い+目のことを考えて

イイ、サングラスをかけて下さい♪


PIVOT

Blue