広島かぶれ万歳! | やぱにらいねんの「今日の戯言」

やぱにらいねんの「今日の戯言」

テキトーに書いてます。
半在宅のアイドルヲタク活動日記。

ボンジョルノ!

冠二郎がレコード大賞!?
と思ったら「炎」違いでした。

しかも、「ほむら」って読むみたいですね。

セイヤーっ!
アイアイアイ・ライク・エンカ~♪

冠二郎もブレイクしてほしい、

やぱにらいねんでございます。

さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さんと、STU48吉崎凜子さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからない「行けない・できない・情けない」ブログなので、懸賞とラジオに生きるブログです。
行ってきました!今年3度目の広島!

りんこちゃんに会うためなら、例え火の中ピラニア池の中!

というわけで、広島に行ってきた話をします。

【STU48特別課外活動~放課後フェス2020 2期研究生でやっちゃいます!~】に行って参りました!
※「勝手に!四国観光ガイド」の部のみ

12月26日土曜日0時00分。
愛車のミッドシップツーシーター号で自宅を飛び出しました。

ここから、約10時間450kmの散歩道です。

………と思った矢先、同じ三重県に住むイタリアンシェフのヲタ友さんから、

「よかったらうちに寄りませんか?」
とお誘いをいただき、

真夜中の1時でしたが、全くルートに無駄のない道中だったため、図々しくもお邪魔しちゃいまして、

約1時間ほどパスタをいただきながらヲタ話に花を咲かせ、

しっかりと英気を養わせていただき、お店を後にしました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

というわけで、2時に伊賀上野を出発。
満腹で眠くなるどころか、パスタパワーで元気になり、
※朝ごはんが要りませんでした(^^)

なんとか7時に岡山県備前市に入り、約20分仮眠。

余談ですが、兵庫県の播磨地区を中心に展開している、「うかいや」さんというガソリンスタンドが安くて助かりました♪

そして、他で仮眠することなく、広島まで着いちゃいました😄

もちろん昼ごはんは、
ポプラ」よ!
私は帰ってきた!
※宇品海岸店

ポプ弁よ(*´ω`*)

次回は「むすびのむさし」を予定しています。

そして12時には、
広島港よ!
私は帰ってきた!
※逆光

STU48号よ!
私は帰ってきた!
※しつこい

アナベル・ガトー乙

りんこちゃん推しは、
98番ロッカー。
※誕生日が9月8日

座席の方は…………
Eの15番。
どの辺?

この辺。
前から5列目ですが、

前3列が使用されていないため、実質2列目という快挙!(`・ω´・)V

さあ!りんこちゃん、カマン!
りんこおおおおおおおおおおおおおおおお!

よしりん、好きりん、大好きり~ん!
(*´ω`*)

【自己紹介】
\りんこ~おいで~/
ワンワン。

みんなから失笑。

ゆきりか(宗雪里香)
「投げやりのワンワン。」

「恥ずかしいんですよ!」
みほりん(田中美帆)
「やるならやりなよ。」

いやあ、うん……はい。

分かりました。

【ビャンビャンりんこ】
中盤のMC。
「勝手に!四国観光ガイドとしての来年の目標を漢字で表すと」というお題に、
はい?何ですか?それ。

まるで、
ビャンビャン麺」じゃないすか!


奇しくもしんにょうが一緒。

りんこちゃんは、
さらに、表情に磨きがかかった印象。

りんこちゃん表情って、その、何て言うかな…………おどけた表情とかが絶妙なんですよ。

ニコニコしているだけが豊かな表情ではない!と声を大にして言いたいですね。

それが、りんこちゃんにはある!
そう思っています。
『結論』
りんこが一番かわいいよおおおおおおおおおお!

【やよちゃん(中廣弥生)】
りんこちゃんは別格として、その他で印象に残ったのが、やよちゃんでした。

ユニット曲「TWO ROSES」のような無機質な曲想にマッチしていました。
意外に体幹がブレなくて動作もキビキビと俊敏で、

何よりこの「無表情」。
表現力がないのではなくて、「無」という表情を作っているのですよ。

他の曲ではちゃんとスマイリーでしたしね。やよちゃん、いい感じでした(*´ω`*)

【ゆきりか】
2月に見た時は「鉄仮面」のように表情が固かったのですが、別人のように表情豊かになっていました。

【あんちゃん(川又あん奈)】
りんこちゃんとのユニット曲「初恋の鍵」で気づいたのですが、
腰の曲がり方がいい(*´ω`*)
「雨のピアニスト」とかやってほしいやつですわ✨

やっぱり、「あんなりんこ」だね。

【みほりん】
かわいいです(*´ω`*)

みほりんがいると、

やっぱり締まりますよね。

それぞれ特徴のあるメンバーとバランス感覚のあるメンバーとの調和が取れていますよね。

まあ、
ビジュアル担当です(*´ω`*)
ビジュアルは一番好き(*´ω`*)

【ももちゃん(立仙百佳)】
2期生のエースは大事に育てましょう。
そのまま順調に正統派で行ってほしいです。

はい。
あと、衣装も、

ヒラヒラしてていいわよね(*´ω`*)

りんこちゃんの「ペダルと車輪と来た道と」も板についてきましたね。

この間奏のジャンプの着地する靴音が好きです😃

じゃら~ん🎸
もよく似合ってます。

\りんこ~!/

最後の捌ける時間はもう少し時間をかけてもいいよ。

きちんとお辞儀。

りんこちゃん、偉い!

いい公演でした。
みんなそれぞれの成長を見て感じることができました。

ありがとうございましたm(_ _)m

もしかしたら、もう最後になるかもしれません。船上劇場に入れてよかったです😃

そして、STU48号を後にし向かった先は………

当初は15時終演ということもあり、呉にカレーを食べに行く時間くらいあるな、
と呉市に行く予定だったのですが、

広島を訪れる数日前に、

(ざっくり言うと)
カープを応援しているカレー屋さんのマスターが大盛選手と下の名前が同じで、それがきっかけで大盛選手が訪れたという心温まる話。

しかも、たまたまなのですが、当ブログの訪れる日限りで閉店されるとのことで、

これは、冷やかしになってしまうかもしれないけど、「最初で最後に行ってみよう」と、

来ちゃいました。
「カレースタジアムあさひ」さん!

常連さんで溢れ返り全く「お呼びでない」空気も覚悟しましたが、

入るとやはり常連さんとおぼしき方々が。

「マスター今、外出してるよ。」
どうやらマスターのご友人らしく、お言葉に甘え待たせていただくことにしました。

店内には多数のサイン色紙が飾られていました。

124番は大盛選手ですね。

まなみのりさや、新日本プロレスの内藤選手とBUSHI選手のサインも!

10分くらい経ったでしょうか、マスターが帰ってきまして、

「今日はもう終わっちゃったよ。」
あらら、やっぱりな………

いきなりこんな日に一見さんが飛び込みで来るもんじゃないな………(´д`|||)

後は、予約のお客さんが来るだけなのだそうで、その準備をされていてお話しできるような雰囲気でもなく、

沈黙したまま緊張した時間を過ごしました。

それでも、三重から来たことや、どうしてこの店を知ったのか、そんな話をしました。

しばらくして、件のお客さんが来られて予約したメニューを食べていたのですが、

予約のお客さんのメニューが全部揃った後で当ブログのオーダーかと思いきや、その途中でキーマカレーを出してくださいました。
3口くらいいただいて慌てて撮った写真。

すると、改めてどうしてお店のことを知ったのかの話になり、

「Jスポーツさんの記事を読んで………」

するとマスター、その予約客の女性2人組の方のお1人を指し、

「その記事書いたの、この人だよ。」

ええっ!Σ( ゚Д゚)
なんと、そこにいたのが記事を書いたライターさんの大井智保子さんだったのです!

「あの記事読んだら行きたくなっちゃいまして」と言うと、

「ありがとうございます。そんなこと言ってもらえて嬉しいです。」
となり、ここから皆さんと打ち解けといって楽しくいろいろお話しできるようになりました(^^)

後で調べましたら、
「カープ女子」が流行語大賞にランクインした時に、「カープ女子神3」として受賞されたすごいお方でしたΣ( ゚Д゚)

あと、昨年まで「それ聴け!Veryカープ」にご出演もされていたそうで、今年から聴き始めた当ブログはすれ違っていたことになってしまいました。

そんなすごい方と同席したのもまた夢のようなお話しでした。

普段は三重県でカープっ気のない生活をしているから、ファンが集うお店には憧れていましたし、なんなら広島で生まれ育ちたかったとか、

広島と聞けば何でも飛び付くので、今日はSTUを見に来たんです!とか、

いやあ、僕は広島かぶれなんですよ😃

できればもっと長くいたかったのですが、そういうわけにもいかず、1時間くらい経って席を立ちました。

せっかく三重県から来ていただいたんだからと、お土産までいただいちゃいまして(;^_^A
とうかさん」の団扇、西川龍馬選手のラベルの烏龍茶、チーム8広島代表のんのん(奥本陽菜)のファン作成フライヤー、STU特集のタワレコの冊子などなど………いろいろいただきました♪
最後はマスターとツイッターを相互フォローさせていただきました。

この記事を見たマスター、
「アナベル・ガトーじゃないすか!」

さすが、分かっていらっしゃる!

初対面の方とこんなにコミュニケーションが取れたのは生まれて初めてかもしれません。

繋がりはカープですから、
やっぱりカープは偉大です🎏

そして、みなさんに見送られ、後は家族へのお土産としてもみじ饅頭などを買いました。

桐葉菓も絶品(*´ω`*)

今回の旅は、奥様様から早く帰ることを要求されていなく、

倉敷で寄り道をしました。
こちらは、鷲羽山からみた瀬戸大橋。
※午前2時

こちらは、以前の公式プロフィールで、りんこちゃんが瀬戸内で好きな場所(だったっけ?)にしていた、鷲羽山ハイランド!
見えへんやん

仕方がないので、
近くにあった看板をパシャリ。

いやいや、水島のコンビナートは綺麗だったなあ(*´ω`*)
※工場萌え

はい。
また奥様様が以前購入した、大阪のGoToEat券をもらっていたので、

大阪で昼飯を食べてからでもいいということになり、
※しかも経費扱い

https://ameblo.jp/frenchevolution0714/entry-12632465831.html

前回の広島(奥様様と子どもは神戸旅行)の帰りに、奥様様の命令によりGoToEatの発券のために河内長野市付近を徘徊した際に、たまたま横を通りかかり、店構えと名前を見て「なんとなくよさそう」と思った、

大阪狭山市にある、
「純情屋」さんに行きました♪

所望したのは、
肉入りつけめん。
チャーシューも麺もごんぶとで食べ応え十分!美味しくいただきましたm(_ _)m

後から調べたのですが、地元では有名なお店だったようですね。

ところで、この純情屋さんの所在地。
読めません(´д`|||)

茱萸木(くみのき)!?
そんな漢字も初めて見ました。
初めて見る漢字がたくさんあった日々でした←

というわけで、
誰も読まない当ブログ、本年もお世話になりましたm(_ _)m

やぱにらいねんでした。
J(Θ_Θ)L

グラッツェ!チャオ!