初めてのSTU48号 | やぱにらいねんの「今日の戯言」

やぱにらいねんの「今日の戯言」

テキトーに書いてます。
半在宅のアイドルヲタク活動日記。

ボンジョルノ!

数ヶ月ぶりに「つボイノリオの聞けば聞くほど」を聴きましたら、

なんと!近石さんのコーナーが円楽師匠に変わっていました!Σ( ゚Д゚)

近石さんが名無しのゴン子さんのハガキを読む時のおネエ口調が大好きでした♪

あと「子どもの頃に憧れた職業は?」という質問に「兵隊さん!」と答える姿に感心したものです(上からですみません)。

今さらですが、近石さん49年間お疲れさまでしたm(_ _)m

やぱにらいねんでございます。

さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さんと、STU48吉崎凜子さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからない「行けない・できない・情けない」ブログなので、懸賞とラジオに生きるブログです(最近は懸賞とラジオもタコ)。
行って参りました!(`・ω´・)V

「STU48岸壁屋外ライブ in 広島港国際フェリーポート」!

「勝手に!四国観光大使」&「勝手に!四国観光ガイド」の部にお邪魔しました~🛳️

8ヶ月ぶりに見たりんこちゃんにフィーバーしましたよ(*´ω`*)
※前回はエディオンホール

まさか、三重から広島に年2回も行くとはね。本当にビックリです。今年は栄1回・難波0回です。

今回は奥様様と子どもちゃんの神戸旅行とタイアップしたのですが、おかげさまでミッドシップツーシーター号ではなく自家用車で出掛けられました。
※帰りに神戸で拾うことが自家用車に乗る条件

道中は姫路で前泊したのですが、金曜の仕事が終わったあとに出掛けて、姫路のホテルにチェックインできるんですね!

ミッドシップツーシーター号なら、家事を全て済ませた後に0時出発。姫路なら4時に通過できるのですが、仮眠はできても睡眠は取れないんですよね。
今回はホテルでの睡眠とちゃんとした朝食を得られて………

すごくビックリしました!
体調がめっちゃいいんです!

そうか、ベッドで寝ると体力が回復するんだということに気づけました。

まさに、
て~れれれてってって~♪
本当に宿屋で体力って回復するんですね😃

余談ですが、遠征の際のガソリン代は原則自腹なのですが、地域共通クーポンを使うことを条件に免除してもらえました。

しかし、姫路でいただいたクーポン券を使えるガソリンスタンドが見つからない!(´д`|||)

岡山県内で各所当たりましたが、
「やってません。」
「何ですか?それ。」
そんな~(´д`|||)

広島に入ったら使えなくなるので、なんとしても岡山で見つけなきゃ!

そして、全国のトラックのため街道沿いに必ずある宇佐美鉱油さんで使えるとのこと!\(^o^)/

よかった😭😭😭
宇佐美さん!これからも遠征の際はひいきにさせていただきますm(_ _)m

後は、一部区間で高速道路の使用が許可されまして、前回の遠征で往生こいた「玉島~福山西(休日830円)」を高速道路で通過できまして、

そして、ポプラ三原本郷店で、
ポプ弁(まんぷく弁当)をゲット!
レジカウンターでご飯をついでくれるのよ😃
広島に来たらポプラじゃろう!

しかも、後部座席のトレーに置いていただけることに感動!

おかげさまで、前回の遠征で時間と距離の感覚も身についていたので、快適な道のりになりました♪

あっという間に!
広島港よ!
私は帰ってきた!
※初めてです
※前回はエディオンホールでした

引退前にSTU号を拝めてよかったです⚓️

あ、そうそう。
ロッカーは「98」ですよ✨
りんこちゃんの誕生日は9月8日

グッズ売場が船の中なので、入ることもできたんですよ🛳️

お約束の壁写、ザビエル吉崎←

これですな。

寄せ書きサイン入りの旗を撮りましたが、
ボケてもうた(´д`|||)

この日は現金をほとんど持たず、またこの後に現金を使う予定がありましたのでグッズを買うこと自体は控えたのですが、

ついつい「ワンチャン玉入れ」に興じてしまいました(´д`|||)

証拠はないけど、マジで一等が惜しかったのよ!(´д`|||)

会場はこんな感じ。
当ブログの席は大体真ん中の真ん中辺りでした。

りんこちゃ~ん(*´ω`*)

「暗闇」での名物シーン。

大サビで、みほりん(田中美帆)の肩をトントン。

振り向くみほりんに、

両手の人差し指で、

みほりんのほっぺたにグリグリ。
ガイドちゃんの「暗闇」はこれが楽しみ(*´ω`*)

8ヶ月ぶりに見たりんこちゃん。
当然ですが変わっています!

何せ当ブログが見るのも、凜子ちゃんのデビュー以来ですから、そりゃ変わってなきゃいけないのは分かりますが、それでもそれがはっきり見て分かるのはいいよね😃

当時は手探りなパフォーマンスでしたが、今回はかなり堂々としていたし、特に腕の可動域がすごく広くなったように見えました。

よく見ると意外と長いりんこちゃんの腕。その腕の長さが2倍に見えるような、そんなパフォーマンスでした。

ラストナンバーは、
「ペダルと車輪と来た道と」。

りんこちゃんがセンターを担当してますが、なんかりんこちゃんの曲!って感じになって来てますよね😃

そのままラストのあいさつを担当。
センターからのあいさつで、息を切らせながらカミカミの口上に思わず笑いが起きますが、

いやいや、この曲の歌詞に、

「呼吸は乱れて 汗が溢れ出す」
ってあるでしょ?

ペダル漕いで
回った車輪の分だけ
夢に近づけばいいのよ、ね😃

あとは、
レスは当ブログの頭上を通過してた感じだったかな?後ろの人優先って感じかな?
仕方がないね。

30分と短いステージではありましたが、広島まで来た甲斐はありましたよ♪

直接見るのはやっぱり違います。
また、昼間の屋外というのも初めてで新鮮でした。

しかし、あれですわ(どれ?)。

1期生&ドラ3のパフォーマンスを初めて見たのですが、やっぱり違いますね。余分な動きがないです。安心して見ていられますね。

その中でも!
ふくちゃん(福田朱里)よ。

かわいい(*´ω`*)
りんこちゃんがふくちゃんのことを大好きなのがよく分かります✨

細い!Σ( ゚Д゚)
と思ったら、隣の舞Q(中村舞)がさらに細かった件!Σ( ゚Д゚)

何て言うかな?
「全力」と「がむしゃら」のバランスって言うんですかね?

すごくしっくり来るパフォーマンスで、愛嬌のある表情。

もし先に1期生の公演を見ていたら、確実にふくちゃん推しになっていたと思いますよ。

ほとんどふくちゃんと沖ちゃん(沖侑果)が転ぶところくらいしか見てないです。

でも、サングラスの男が言っていた、
「友達の友達は皆友達」😎

さうです!
推しの推しは皆推しだ!(9`・ω・)9

開演の頃にはいい天気🌞

写真もゲット。
右上は玉入れの際に購入するランダムステッカー。運良くガイドちゃんが出てきました♪
※もう1枚のステッカーはlittle Charming Tripでした

ガイドちゃんの写真1枚だけの購入予定でしたが、

当ブログが意外とはっきり写っていたのと、ふくちゃんが当ブログ的MVPだったので、

客席バックと大使ちゃんのも所望してしまいましたΣ( ゚Д゚)

ありがとう!
次はいつ来れるかな?

続いて路面電車で向かったのは!
皆実町にあります「中国料理 北京」さん!
※余談ですが、子どもの名前候補のひとつに「みなみ」がありまして、もし採用されたら字は「皆実」を当てるつもりでした。

カープファンだけでなく、選手も通う知る人ぞ知る名店!
RCCラジオ「それ聴け!Veryカープ!」で大将の秘伝の炒飯のコツを聴いて、是非食べてみたいと訪れました。
※当ブログ的にはボールボーイ佐竹さんはこっちの人

ズラリと並んだサインボールやバッティンググローブ!カープ以外の選手のもあります!

その他にも、
野球以外のアスリートの色紙も!

バットもズラリ!

そういえば、この日はマツダスタジアムでドラゴンズ戦がありました。

ライブ直後にニュースサイトで確認した際は、森下が先発して2-1で勝っていたはずでしたが…………

店内のテレビを見たら大逆転されていました(´д`|||)
継投が裏目に出たようです……orz

気を取り直して、
大将に「三重県から来ました。」と言うと驚かれました。

どうしてウチを知ってるんですか?
と聞かれたので、

「坂上さんのラジオで知りまして。」と言うとさらに驚かれました。
※上記RCC「それ聴け!Very カープ!」の坂上俊次アナウンサー


なんで三重県の方が坂上さんを知ってるんですか?と聞かれましたので、

今はラジコで全国どこからでも聴けるんですよ~。

当ブログ的には三重県のカープファンが訪れた格好にしたかったのですが、

明らかに坂上さんファンが訪ねてきた印象になっちゃいました(;^_^A

いただいたのはラジオでも話に出た炒飯。
「炒飯ランチ」!

見た目以上にボリューミーで食べ応え十分!
ワンプレートなのもいいですね。

開店直後で当ブログ以外に客はなく、大将とお話ししながらおいしくいただきました。

当ブログが三重県から来たということで、地元(職場などでの世間話)でも全く話題に上らない、田中法彦選手(菰野高校出身)の話を出してくださったり、トークのサービスも充実!
※ファームのリリーフエースやで

いつもは(2回目のくせに)お好み焼きを食べて帰るのですが、こうやって旅行ガイドに載らないようなお店に入るのもいいですね。

素敵な思い出になりました♪

続いて向かった先は、フタバ図書TERA広島府中店!
タイチのコスチュームが展示されていました。

ここでは、広島駅前店とここだけの、
内藤哲也コラボTシャツをゲット!

あと、
乃木坂ちゃんのサインと、STUのSHOWROOM選抜の色紙も!
ふくちゃん&かほたる(森香穂)&はるるん(佐野遥)………懐かしいな……ここちゃん(内木志)も入ってたね。このSHOWROOM選抜に。

あ、そういえば、ふくちゃんはここちゃんと仲良しでもありましたね。

SKEちゃんも発見。

そして、宿は2時間移動した三原駅前のホテルです。
とても快適で、大浴場ありの翌朝のご飯もお腹一杯食べられて満足したのですが、

この辺りから現金との戦いが繰り広げられます。

基本キャッシュレス主義で現金を持たないのですが(そもそも現金を持っていない)、

約4,600円持ってまして(全財産)、
①玉入れに1,000円
②コインロッカーに200円
③撮って出し写真に1,100円
④広島港の駐車場に1,000円
残りは1,300円。

実は1日目の姫路のホテルは駐車場が近くの提携してるところに停めるスタイルだったのですが、駐車場代をフロントでカード払いできたので現金払いが発生しませんでした。

しかし、2日目の三原のホテルは提携駐車場の概念は同じでしたが、フロント払いはできずに駐車券の割引処理だけでした。
※1日1,500円→800円

念の為に件の駐車場の精算機を確認すると………

やはり、現金オンリー(´д`|||)
これで、
⑤ホテルの駐車場代に800円
残りが500円になってしまいました。

ホテルから5分も歩かないところに、
クリームパンの八天堂さんがありまして、是非所望しようと思いまして、

いやいや、ジェイアール高島屋でも買えますが、こちらが発祥店と聞き、雰囲気も含めこちらでゲットしたかったのです。

子どもちゃんにも、
「クリームパン買うてきたるでな~」
と宣言してきましたしね。

しかし、レジカウンターを覗くと妙にスッキリしています。

つまり、

当ブログ→キャッシュレス使えますか?

店員さん→現金のみです。

キタコレ。
やっぱりな。
嫌な予感は的中するものです。

1人2つずつで計8つ買う予定でしたが、

500円。
1つ230円なので2つ分。

そこに救世主が!
地域共通クーポン!
てってれー!

これで、150円お得な5種類の詰め合わせが1,000円で買えるので、

どうにか7つゲット。
当ブログがマイナス1を受け入れて、1つ食べて「ワシはもう食べた。」と言えば、残りの6つをみんなで仲良く分けてくれるでしょう。

現金がなくなりました。

もうひとつ奥様様からオーダーがありまして、途中の岡山にある「山珍」さんなる店で肉まんを買ってきてくれと言われたので行きましたら、

当ブログ→キャッシュレス使えますか?

店員さん→現金のみです。

ああ、やっぱり……(ο_ _)ο=Зバタッ

ちなみに、北京さんはd払いが使えましたよ😃

当ブログの腹積もりでは、
北京✕
八天堂◯
山珍◯
という見立てでしたが、結果は真逆。

しかし、北京さんがキャッシュレスOKだったおかげで現金がキープできたのです。

仕方がないので神戸へ向かいます。

三宮駅周辺で拾う場所を探すのに往生こきましたがなんとか遭遇。

しばらく車を走らせると、長女がスマホを阪急百貨店に忘れたのではないかと言い始めましたΣ( ゚Д゚)

奥様様のスマホに、長女のスマホの位置が分かるアプリみたいなのを入れているおかげで速やかに確認すると、

案の定、阪急百貨店にありましたので電話連絡したら届けられているということで取りに行きました。めでたし。

神戸ほどの街でもスマホが戻る国・日本!
阪急なのがよかったのか?

肉まんが買えなかった件は、奥様様も同情してくれました。

今どきキャッシュレスNGなんてどうよ?って。

さあ!家に帰るぞ!

と、奥様様より、
「河内長野市のファミマに行け」。

はい?
このように帰る予定が、

ご覧のように。

よく分からないのですが、河内長野市で還元率の高いGoToEatキャンペーンのなんかがゲットできるらしいので行きたかったらしいです。

どこに行ってもFamiポートが用紙切れでアウトでした。

子どもたちには、
「お母さんはリセマラをしてるから応援してあげて。」

と言ったら分かってくれました。

結局いくつか目の店で店員さんに用紙納品日を聞いて事実確認&断念でした。

率は下がりますが、富田林市で無事に発券できたらしいです。

これで、また1人で週末に出掛けてくれる←

振り返ると………
今回の現金不足の原因は………

玉入れと撮って出し写真だな!Σ( ゚Д゚)
¥2,100円!(´д`|||)

ライブに行きました!と言いつつ、内容はほとんどライブのあとの話、

やぱにらいねんでした。
J(Θ_Θ)L

グラッツェ!チャオ!