ペヤングの「Black Spicy Sea Food」がかつてないうまさで感動した、

この外観に似た雰囲気の建物が手前にあり、「世界野生動物館」と看板にありましたが、
やぱにらいねんでございます。
さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さんと、STU48吉崎凜子さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからない「行けない・できない・情けない」ブログなので、懸賞とラジオに生きるブログです。

都会では12周年とか言われていますが、当ブログには、
懸賞は当たらないし、
ラジオも最近はタコだし………
でも、来週の東海ラジオ「1+1+1は3じゃないよ!」に青海さんが出演しますので、
そろそろ読まれたいと思っております。
そのために今から体を作っておきます。
つまり!
※ZTV……津ケーブルテレビ
はい。
前回まで連休の旅について書いていましたが、
その中で、4日目に「15分遅れで蒲郡海鮮市場の屋台コーナーに間に合わなかった」話をいたしました。
それまで東栄町にいて、蒲郡までの移動に時間がかかったのですが、
その理由が!
いや、実は東栄町のお蕎麦屋さんに行った後に、青海さんとくまちゃん(熊崎晴香)が「SKE48は君と歌いたい」で訪れた、
※東栄町観光まちづくり協会HPより
あれ?何か雰囲気が違うぞ!?
と思い引き返そうとしたら………
「何かご用ですか?」
と館主らしき方に声をかけられてしまいまして…………
後には引けなくなり、思わず「なんとなく覗いてみようかな~」なんて言ってしまいましたら、
「どうぞどうぞ!」と招き入れられ、見学することになってしまいました。
館主曰く、
「全部見ると1日かかりますよ。」とのこと。
いや、そこまで大きい施設には見えないんだけど…………
「次の予定もありますので、ちょろっと触りの部分でも見られたら………」
というわけで、
※これも東栄町観光まちづくり協会より
細かい資料の展示と館主の説明があり、
たしかに目から鱗が落ちるような資料で、例えば当ブログが持っていた「ライオンのオスは怠け者」という先入観は全くなくなりました。
それと同時に、見学に1日かかる理由も分かりました。
この館主が一日中喋り倒すからだ………
さらに、
「ここは完全予約制だから、たまたま来られた場合は開いていないんですけど、今日みたいなことは滅多にですよ。」と。
どうやら、長く学校の先生をされていた館主が私財を投げ打って建てた私設の施設(ダジャレじゃないよ)のようでした。
この館主の語り口やキャラが実にユニークだったので、もっと話を聞いてみたくもなりましたが、
あくまでも目的は聖地巡礼です。
しかし館主も予定があり長くはいないということだったので、30分くらいで後にすることに。
その帰り際に話の流れで、
「哺乳類って半分がネズミなんですよね~」と言ったら、
「それなら、こちらに哺乳類館がありますから!」と通されそうになりましたが、
「いやいや、今日はやめときます(;^_^A」
「じゃあ、次は是非予約をしていただいてお願いします。」と言われ、お見送りまでしていただきましたが、
当ブログの感想は、
この人めっちゃおもろいやん!また会いたいわ!
でした。
文字だけではなかなか伝わらないのですが、一応東栄町観光まちづくり協会ホームページのリンクを貼ります。
今回は聖地巡礼がメインでしたが、次回はこちらをメインに訪ねてみたいと思いました。そして一日中話を聞いてみようと思いました。
そんなユニークな出会いがあったお話でした。
ご清聴ありがとうございましたm(_ _)m
やぱにらいねんでした。
J(Θ_Θ)L
グラッツェ!チャオ!