image

 

***【いいねを数で見ない】***

 

「感情的な中でも論理的でよく分析されてますね、独自の視点があって羨ましい」と言っていただく事が増えてきましたが、そんなに分析という分析をやってるつもりなかったので意外な現象です。

 
 

ただ感じただけのことを仮説として書いている事は多くて、それが共感を呼ぶも呼ばぬも私の思考は自由なわけだから、その自由な感じに強さとか説得力のようなものを感じ取られる事はあるかもしれないです。

 

 

それを羨ましいと言われる…そうなのか。

私からすると、感じて考えて書けば良いじゃんと思うのですが、例えばですね、「いいね」をよく見てますか?

 


 

数の変動で一喜一憂する人は多いですけど私は毎回、「誰がいいねしてくれたのか」を見てます。それは初めての人が来た場合だけとか、アイコンの名前見てふんふんと思うだけじゃなくって、例えば


「あ、この人珍しく「超いいね」押してるやん。どこが響いたんやろう。ちょっとこの人の投稿見てみよう。ああ、最近はこういう事に関心があるんや。そのちょっと前は元気なくしとるっぽいな。だから今回の投稿のこの部分が響いたんかな。へー」


とか、


「あ、この人、超いいねを一番最初に押してきた。たまたまのタイミングかもしれんけど、それだけ感動をしてくれたってことかな。一番に超いいねって親しい間柄やないとなかなか押せないからなー。目立つし。
ありがたいなー。」


とか、もっと言うと


「あ、この人、いつも来てるのにいいね押さんで、感情的になんか引っ掛かりがあるんかなと思ってたけど今日はいいねしてきてくれたな。感動が感情を超えてくれたんやな。なんか嬉しいー」とか。


こういう事を感じていて、結構いいねをくれた人のフィード見に行ってます。↑特に最後のやつなんか「ん?」と思いますよね。「いつも来てるのにいいね押さん」てどういうこと?
 


うん…
今日はこの辺りも書いていきますね。

 

 

 


***【遠くの壮大な変化より身近で些細な変化を追う】***
 

 

私は昨年とても尊敬する人との出会いがあったのですが、その人の影響で自分の感覚に敏感になったんですね。

 

それまでの私は、「変化」に対してものすごく疎かった。例えば、私だったら自分に対して同じ何かを褒めてくれる人が3人いても、それは自分の強みだと思えず、受け取れずに放置し、10人くらいに言われたらやっと認識するレベルだったんですけど、その人は3人いたらもうそれで仮説が立つ人だったんです。
 


100人の成果を求めるのでなく、1人や2人に起こった成果をめちゃくちゃ観察して分析する人でした。私は遠くの壮大な効果を追い求めていたけれど、その人は身近に起こった小さな変化を大事にする人だったんですね。
 


その感じ取り方、敏感なセンサーのようなものに衝撃を受けてから、私も小さな変化に興味をもつようになりました。

 

 

 

***【Facebookに転がる小さくて深い感覚】***

 

 

「いつも来てる(読んでる)のにいいね押さない」
これがどういう事かと言うと、Facebookに隠れ足跡機能があるわけじゃなくて(あるのか知らないけど)、誰かの視線を敏感に感じるようになったんです。勿論、その人の影響です。
 
 
こう書くとスピっぽいけど、そんな特殊な能力とかじゃなくって、具体的に挙げると例えばFacebookで下記のような現象に気付くようになってきました。
 
 
・誰かをよく見かけるようになってきた
→自分のタイムラインによく浮上するようになってきた
 
・自分と親しい人の投稿でよく見かける
→親しい人の投稿にいいねが押されていたり、コメント覧にいたりする

・自分のホームの「友達」覧によくあがってくる

・投稿を見てみると、なんとなく自分と同じような事案について書いている。または自分が書いた事へのアンチ投稿をしている。

・投稿を見てみると、文章のノリや単語が移っている。

・投稿を見てみると、画像アレンジや自撮りの構図が移っている。

 

などです。Facebookは仕様を明確に開示していないので具体的なアルゴリズムは分かりませんが「より身近な人や関係性の深い人」が自分のタイムラインに優先して表示されるようになっていますね。


「友達」覧にあがってくる、というのも一部では、新しく追加したばかりの人と「自分の投稿をよく見に来る人」が優先して表示されるようになっているのでは?とも言われています。

 


勿論定かな情報ではないですが、私はこういった情報を自分の感覚と照らし合わせて仮説を立てたりしていて、「よく見るようになった人は近い将来関わる人」「変化に気付いた人は近くアクションがある人」など感覚を元に意識し追うようになりました。

 

 

 

特にFacebookはアメブロやInstagramと違って、ツールで徘徊している「自動いいね」がほぼ無いじゃないですか。それだけ「いいね」の信頼度が高いわけだから出来得ることで、同じことを他のプラットフォームで感じることは、なかなか難しいと思います。

 

 

 

 

***【仮説を立て見つめることがメソッドを構築する】***

 

 

このように、身近に起こった事に敏感になっている。というのが、「分析」という言葉を頂くようになった理由なのかなと思います。

 

 

これだけ皆思い思いに発信しているじゃないですか。思ったこと、考えたことを書くのは自由なんですよ。


私は、小さな変化や身近な人に与えた変化に敏感になれたことで、そこに面白みを感じるようになり、考えたことを勝手に書けるようになりました。それが真実かどうかは関係なく、自分が信じているから言葉に強さが出てくるのかもしれません。



仮説が立つと、その事象がどうなるかに意識が働くんで、結果が出ればそれが自分だけのメソッドになっていくからね。

 

その繰り返しで今日を生きてます。
昨日はソーメンでした。

今日はバナナケーキを食べます。


感じること、考えること、発信することのヒントになれば嬉しいです。
またねー

 

image
 

 

//////////////////////////////////////////////////
そろそろ本気でプロモーションを考え始めたあなたへ。まずはこちらへどうぞ↓
【Facebook発信で自分を知る個別相談室】

 

 

 

***

 

講座ではこんな内容を掘り下げて掘り下げてやっています。個性の視覚化です。人を魅了するブランドアイデンティティの構築を一緒にやっていきませんか?ご案内はこちら↓

 

////////////////////////////////////////

>講座

■目立つプロモーション【6期8月~9月:東京】
※満席になりました!7期ご案内をお待ちください。

http://frelma-movie.com/produce/

広告、映像業界で15年キャリアを積んだ物井が、

外見・写真編集・ライティング指導を通じて、

「目を惹くとは何か」を伝える個別対応型プロデュース講座。
完全マンツーマン、セルフプロデュースコンサル。

■カリキュラム1:世界観の確立
■カリキュラム2:ファッション改革
■カリキュラム3:自撮り改革
■カリキュラム4:アートで世界観構築
■カリキュラム5:ライティング改革
■カリキュラム6:広告企画
■カリキュラム7:動画プロモーション(スマホ)
■カリキュラム8:クリエイティブソフト操作(PC)
■カリキュラム9:行動改革

⇒上記より4項目以上でカスタマイズ。カリキュラム、セッションペース、フォロー期間全てカスタマイズ可能な仕様、価格は完全見積もり制。

日程 : 8月か9月スタート(相談により決定)
場所 : 都内(相談により決定)
条件 : Facebook個別相談を受けた方のみ対象

詳細・お申し込みはこちら

http://frelma-movie.com/produce/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

その他の講座・レッスン最新情報はLINE@から。
下記URLより内容をお確かめの上ご登録ください。
http://frelma-movie.com/2017/12/26/lineinfo/