ロングヘアー育成中のフラメンコです!
綾野剛ってかっこいいよなー。
こういう”雰囲気ある感じ”のロン毛にしたいと思ってます♪
さてさて!
本日はボクのNEWロードバイクを紹介です!
まず第一に、ロードバイク選びの最初のポイントになるのは、ずばり『メーカー選び』ですね!
てかここに全て集約されると思います!笑
去年の今頃、初めてロードを購入した時は全くここらの知識が無く、単純にお手頃価格であり、ちょいオシャレな感じという理由だけで選んだルイガノのロード。
それからロードに乗り始め、色々と知っていく中で、『このロードに乗りたい!!』というのがいくつか出てくるようになりました。
そして最後まで悩みました。
残った候補は『デローザ』と『BMC』
デローザはもうとにかくお洒落。
イタリアメーカー。
DEROSAのOなんて♡ですからね。
DER♡SAですから。
そしてフレームの美しさ。性能もピカイチ。
弱虫ペダルでは、あの御堂筋くんが乗っています。
そしてBMC!!
BMCはボクが1番最初に乗りたいと思ったロード。
これね、スイスメーカーなんですよ。
ボクのブログをずっと読んでくれている方ならここでピンとくる方もいるかもしれません。
そう、
スイスといばフライターグ!!
フライターグといえばボク!笑
いやほんと、フライターグはそれほどまでにボクのライフスタイルに組み込まれているわけです。
『フライターグを背負って、スイス製のロードに乗る』
これは自転車乗りとしてのボクの夢でした。
じゃあBMCにするしかないっショ!
って思うじゃん?
BMCのロードは日本に入ってくる本数も少なくて、かなりお高いんですよ(^o^;)
まあグレードによってピンからキリまでありますが・・
そこで候補に挙がったのがデローザ!
デローザの中で、ボクが乗りたいっ!しっくり来た!って思ったもの(これ大事)は、デローザの『アイドル』という機体。
アイドルなら全部で30万あれば組める!
それでもじゅうぶんに高いけど(^o^;)
かたやBMC。
こちらも30万で組めるモデルはあるのだけど、ボクがしっくり来てしまった(見た目)のは、いわゆる『ハイエンドモデル』というやつ。
お値段は引くくらい高くなります。(;°皿°)
悩んだ。マジに悩んだ。
1ヶ月は悩んだ。
BMCにしてグレード落としたモデルにしようかな。。
デローザアイドルにして、そのフレームの美しさに酔いしれながら、御堂筋くんごっこでもしようかな。。
そして出した答え!
BMC買っちまったぜ~~~!!!!!
うおおおおおおおおおお
グレードは最上位!
『SLR01』
やべえええええええええええええ
これね、本当にやばいやつ!
自転車だからあんまりピンと来ないかもだけど、自動車なら超高級車(((( ;°Д°))))
スイス国旗もしっかり旗めいてます♪
ロードバイクってさ、イタリアメーカーとか謳ってても、製造は台湾工場だったりすることが多いんだけどね
BMCのハイエンドは今でもスイスの自社工場で製造されてるのよ( ´艸`)
この辺もフライターグと一緒♪
コンポ(ペダル付近のアレ)はアルテグラ!
もうひとつ上のデュラエースにすると値段跳ね上がるので妥協。笑
こだわりはやっぱりバーテープの赤(°∀°)b
かっこいいわ~俺のBMC。笑
ホイールは今は1万くらいの安いやつ履いてるんだけど
いつかはディープリムホイールにグレードアップするのが夢♪
このホイール履くと空気抵抗が減って高速を維持しやすくなるんだよねー
そして見た目がイケメンすぎる。
お値段30万円。∑(゚Д゚)
総重量は約7kg!
前のルイガノが10kgちょいだったので、もう軽い軽い!
ちなみに競技に参加できるのは6.7kgから!
BMCの細かいレビューはまた後日やります!
ルイガノと比較すると違いがすごいです。
接合部、ワイヤーの納め方から何まで。
そして念願の