蘇るドフィケース『GEAR→』 | 『時代はスマイル』

『時代はスマイル』

it just suggests a guy’s mysterious side

こんばんはヘ(゚∀゚*)ノ

珍しく連続更新のフラメンコです!

前回の麦わらケースにいいね、コメント下さった皆さんありがとうございました♪


imageimage


この勢いで、早速ドフィケースも蘇らせていきたいと思います!

の前に、ボクのこだわりをふたつ笑

コメントでも触れてくださった方がいらして大変嬉しかったのですが、

フィギュアを飾る上でボクがこだわっているポイントは、『バランス&スペース』です。

ここでいうバランスとは、ディスプレイを1段ごとのコーナー別に見た時のものではなくて、ショーケース全体として見た時のバランスです^^

感覚としては服のコーディネートと似てますかね?

ケース全体として見た時にカッコいいと思えるようなディスプレイが理想です♪

そこでボクが大切にしているのが2つ目のこだわりである『スペース』

これはまあ単純にボクの好みなのですが、空間が好きなんです!w

開放感とでも言いますか。

吹き抜けの天井とか大好物♪

それを意識した過去ディスプレイがこちら

昔の麦わらケース

この、一味の上に大きく開いたこの空間が好き!笑

これぞ開放感!!

ほんと贅沢ですよねw


これと同様にドフィケースが、まだ七武海ケースだった頃


この空間が好き!!笑←2回目


けれど今ではディスプレイの都合上、上に大きく開けることができないので、横にスペースを設けることで気持ち良くなってます( ´艸`)

image

あとは、詰め込み過ぎないってのがポイントですね!

ゴチャっとさせる所と、スッキリさせる所で全体のバランスを整えたいです♪

単純に、置くフィギュアを少なくすると
ひとつひとつのフィギュアが際立つというのも利点ですね^^


それを踏まえて、ボクの過去ディスプレイを見てみると・・・


ごちゃり・・・


ひとつひとつのコーナー毎に見ていくと、並べ方とかも工夫して飾っていたのですが、ショーケース全体で見てみると・・・


お、おおう・・


みたいな(^▽^;)


なんとなく、ボクのディスプレイについてのこだわりは伝わったでしょうか?

『バランス&スペース』というこだわりと
『ワンピ×自分の趣味』というコンセプト

これが合わさって作られるディスプレイが、ボクなりのスーパーオリジナルです☆


あ、あくまでこれはボクのディスプレイのこだわりですからね^^

色々な方向性のディスプレイを見れるのがアメブロのフィギュアブログの楽しみですから♪
皆さんのディスプレイを見るの大好きですv(^-^)v



さてさて
ここで現在のドフィケースを見てみましょう!




うっすら感じるはずです。

バランスあんまり良くなくね∑(゚Д゚)

そして3段目が少しごっちゃりしている。

さらに2段目がなんかギザギザしている。
分かります?心電図みたいな感じw
グラメンとPOPのサイズだったり、POPとヘルメットのバランスだったり。

昔はこれがカッコいいと思って飾っていたのに、今はなんかしっくり来ない。


そう

これが蘇りの知らせ!!笑


ということで本日は最下段のリボーン!!


image
ローとドフィの距離をめいっぱい離しました笑


image

image

image

本当は最下段はドンキホーテファミリーで飾るのが理想なんですけどね~。。
メガハウスさんよろしゃす(゚ーÅ)


次回は2段目です!


ちなみに


今回の蘇りにあたって・・

image
結構デトックスしました笑
まさかグラメンドフィ&ヴェルゴを外に出すときが来るなんてな~