おはようございますヘ(゚∀゚*)ノ
ボンボンブランコフラメンコです!
昨日の記事は少しオブラートに包んだ表現をした為ちゃんと伝わっているか不安になったので赤字追記したいと思います。
(昨日いいね、コメ、メッセ等をくれた方に深く感謝します。また、追記を読んでみて”同意する部分”があれば再度いいね貰えると助かります)
ちなみにボンボンブランコはこちらのワンピ主題歌を歌っている方々^^
ボンボンブランコフラメンコです!
昨日の記事は少しオブラートに包んだ表現をした為ちゃんと伝わっているか不安になったので赤字追記したいと思います。
(昨日いいね、コメ、メッセ等をくれた方に深く感謝します。また、追記を読んでみて”同意する部分”があれば再度いいね貰えると助かります)
ちなみにボンボンブランコはこちらのワンピ主題歌を歌っている方々^^
この歌もめっちゃ好きだな~♪
『最初はみんなバラバラに描いていた地平線・・・今ならひとつの望遠鏡で覗ける』
素敵な歌詞ですよね(°∀°)b
でもいまのアメブロ海
ひとつの望遠鏡で覗けるでしょうか・・
昨日、とても勇気ある意思表明をして下さった方がいました。
苦悩、葛藤・・それでも前に進むために起こしてくれたその行動に非常に心を打たれました。
『”金銭の絡む”フィギュアのリペイント、一点物の取引とその違法性』
心にはあれど、敬遠していたテーマです。
手は出さずとも、いじめを見て見ぬふりするが如く・・・
いま改めて考えてみるいい機会じゃないでしょうか。
誰もが根底にあるのは『ワンピース愛』だと思います。
買い手側は間違いなく。
しかし「恋は盲目」
熱中しすぎると見えなくなるものがありますよね。
好きだからこその行為が相手に迷惑をかけていることに気づけない。(今回の件の場合、迷惑がかかっているのは原作者である尾田先生、石山さんを始め造形王頂上決戦などでボクらを盛り上げてくれている原型師さん達です。もっと言うなれば我らがモンキー・D・ルフィに迷惑をかけていることになります。法を犯すとはそういうこと)
これは大なり小なり誰もが失敗したことがあるのではないでしょうか。
好きだからこそ、愛しているからこそ思いとどまらなければならないことがある!(これはもちろんワンピースを愛しているからこそという意味が前提ではありますが・・・以下に続く)
ルールにのっとってプレイするからこそスポーツやゲームは楽しいし、”趣味”は『共有』できるのだと思います。(”ワンピース好き、フィギュア好き”ということで繫がることが出来た”大好きな人たち”がボクらにはいます。もしその仲間の中に道を間違えている方がいたなら、どういう対応をとるべきだろうか?一緒になってそれを賞賛しますか?”好きな人だからこそ”言ってあげられることがあると思います。でもさすがに指摘するのはとても勇気がいることなので、まずは賞賛しないことからでしょうか・・)
ボクが思っているのはこれだけです。
じゃあ自分はどうなのか?
金銭が絡んだリペ品や一点物は持っていません。
でも金銭の絡んだワンピースフィギュアのアクリル台座は所有しています。
これってどうなのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおヽ(;´ω`)ノ
ここは非常に痛いところですが、この問題に触れる以上は避けては通れないことですよね・・
グレーゾーンだと言いたい気持ちはありますが、その台座にキャラクターの名前が加工されて入ってる以上はアウトな気がします(ノω・、)
アクリル台座には本当に助けてもらっているので悲しいですが(TωT)
じゃあキャラクターの名前が入ってなかったらオッケー??
てかこちらとしては名前入ってなくて全然OKなんですけど(^▽^;)
この辺誰か教えてほしいよw
それがダメなら今後は自分で製作していくしかないな~
意外と簡単に作れるみたいだし、いい機会かもだ(・∀・)スキルアップ
というようにボクを含め、買い手側の認識が甘いというのを実感します。(その認識の甘さがいま大きな渦になって後続に影響を与えていると思います。今回の件以外にも色々と・・。知らずにやってしまったことはしょうがないんです。大事なのは知ってからどう動くか)
皆さんも今一度(°∀°)b
なんかこうバシ~っ!としたガイドライン欲しいよねw(公式アナウンスもあるみたいです)
『最初はみんなバラバラに描いていた地平線・・・今ならひとつの望遠鏡で覗ける』
素敵な歌詞ですよね(°∀°)b
でもいまのアメブロ海
ひとつの望遠鏡で覗けるでしょうか・・
昨日、とても勇気ある意思表明をして下さった方がいました。
苦悩、葛藤・・それでも前に進むために起こしてくれたその行動に非常に心を打たれました。
『”金銭の絡む”フィギュアのリペイント、一点物の取引とその違法性』
心にはあれど、敬遠していたテーマです。
手は出さずとも、いじめを見て見ぬふりするが如く・・・
いま改めて考えてみるいい機会じゃないでしょうか。
誰もが根底にあるのは『ワンピース愛』だと思います。
買い手側は間違いなく。
しかし「恋は盲目」
熱中しすぎると見えなくなるものがありますよね。
好きだからこその行為が相手に迷惑をかけていることに気づけない。(今回の件の場合、迷惑がかかっているのは原作者である尾田先生、石山さんを始め造形王頂上決戦などでボクらを盛り上げてくれている原型師さん達です。もっと言うなれば我らがモンキー・D・ルフィに迷惑をかけていることになります。法を犯すとはそういうこと)
これは大なり小なり誰もが失敗したことがあるのではないでしょうか。
好きだからこそ、愛しているからこそ思いとどまらなければならないことがある!(これはもちろんワンピースを愛しているからこそという意味が前提ではありますが・・・以下に続く)
ルールにのっとってプレイするからこそスポーツやゲームは楽しいし、”趣味”は『共有』できるのだと思います。(”ワンピース好き、フィギュア好き”ということで繫がることが出来た”大好きな人たち”がボクらにはいます。もしその仲間の中に道を間違えている方がいたなら、どういう対応をとるべきだろうか?一緒になってそれを賞賛しますか?”好きな人だからこそ”言ってあげられることがあると思います。でもさすがに指摘するのはとても勇気がいることなので、まずは賞賛しないことからでしょうか・・)
ボクが思っているのはこれだけです。
じゃあ自分はどうなのか?
金銭が絡んだリペ品や一点物は持っていません。
でも金銭の絡んだワンピースフィギュアのアクリル台座は所有しています。
これってどうなのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおヽ(;´ω`)ノ
ここは非常に痛いところですが、この問題に触れる以上は避けては通れないことですよね・・
グレーゾーンだと言いたい気持ちはありますが、その台座にキャラクターの名前が加工されて入ってる以上はアウトな気がします(ノω・、)
アクリル台座には本当に助けてもらっているので悲しいですが(TωT)
じゃあキャラクターの名前が入ってなかったらオッケー??
てかこちらとしては名前入ってなくて全然OKなんですけど(^▽^;)
この辺誰か教えてほしいよw
それがダメなら今後は自分で製作していくしかないな~
意外と簡単に作れるみたいだし、いい機会かもだ(・∀・)スキルアップ
というようにボクを含め、買い手側の認識が甘いというのを実感します。(その認識の甘さがいま大きな渦になって後続に影響を与えていると思います。今回の件以外にも色々と・・。知らずにやってしまったことはしょうがないんです。大事なのは知ってからどう動くか)
皆さんも今一度(°∀°)b
なんかこうバシ~っ!としたガイドライン欲しいよねw(公式アナウンスもあるみたいです)