今日は、白い磁気の鏡の日でした✨
そして、今朝の乙女座の満月は平成最後のスーパームーンだとか。。。

手放しのときを感じます。

私、ヨッチェルの読者のみなさま、大変ご無沙汰しております。

仕事が忙しかったり体調が優れなかったりで、ブログ更新が一か月近く空いてしまいましたm(__)m

2月に入り、3日の節分、4日の立春と暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続いておりましたね。ようやく今日はポカポカ陽気になり。洗濯日和でした🌞

そして、マヤ暦(13の月の暦)では、赤い磁気の蛇の日であった2月7日から銀河の月(8の月)を迎え、燃える青い西の城の52日間が始まりました

ヴェイブスペルが赤い蛇であったその最初の13日間がたち、本日からヴェイブスペルが白い鏡の13日間がはじまります。果てしなさ、映し出す、秩序のキーワードのある白い鏡✨。
赤い蛇の13日のうちの10日間はGAPキンでしたが、白い鏡は13日のうちの10日間は背骨キンに当たります。さらに、背骨キンの途中に青い猿のヴェイブスペルに変わります。つまり、青い猿の13日のうちの10日間も背骨キンに当たります。続いて、訪れる黄色い種のヴェイブスペルの13日間のうちの10日間もGAPキンとなります✨✨

つまり、GAPキン20日と背骨キンの20日の40日間がこの青い城の期間に集中しているというわけです 

{A2D00F58-A0E5-4030-B159-19A230606310}
梅の木がほころんでいました


青い期間は、変化を表す期間です。なので、宇宙からの強いエネルギーを借りて、変化していける可能性がありますね
マヤ暦(13の月の暦)は、暦なので流れに乗ることが大切です。常に動いています。変化しない物事はありません。
赤、白、青、黄、緑と5つのお城の中央にあたる青い城の期間は、特に変化が促される期間なのかもしれませんね。
みなさまがよい変化の流れに乗っていかれますように