答えは紙に書いて📝、歩くこと🚶


モヤモヤした気持ちって、どう処理してますか?
私は幼少期のトラウマ体験を克服できず、長年モヤモヤした気持ちがありました。


モヤモヤした時、あなたはどうしてる?


私は、このモヤモヤを言語化できなかったので、考えないようにしてきたんですよね‥気をそらすために映画を観たり、本を読んだり‥そのうち忘れるを繰り返してきました。


でも、似たような出来事があるとまたモヤモヤして、また気をそらして、自分と向き合うことをさけてきた。


ダイアログノート(自分との対話ノート)を書くようになって、モヤモヤの正体が少しずつ分かってきた。


怒りが吹き出して、その奥に悲しみや罪悪感があった。
書き出すことで、手放せるんです。


忘れるからメモするっていうけど、書いておくと安心して忘れられたりしますよね?


それと同じで、書き出すから言語化できて、自分の気持ちに気づける、そして、その気持ちを手放せる。

完全に忘れる、手放すために歩く🚶‍♀️が効果的。


書く×歩く=あるメモ📝
どちらも脳を活性化してくれるからです。


ある受講生さんは毎朝起きると不安におそわれ、やる気がでない、行動できないというお悩みがありました。


夜セッションでお話してると、元気よくやります!とおっしゃるのですが、朝、急に不安になってできなかったとメッセージがきました。


何回か続いたので、「あるメモ📝」をオススメしたところ、

何か書くことが出てくるのか半信半疑でしたが、お休みの日にやってみたら、溜まってたものがドバドバ出てきました!

とのご感想がきました。

 

ご興味がある方はぜひメルマガにご登録ください!