「禅脳」体験してきました。
先日、英語スピーチで関わらせていただき、ボディランゲージを作り上げるプロセスで
・仏教紙芝居
・落語の起源は仏教説話
・マインドフルネス瞑想と坐禅の違い
を54代目四天王寺 倉島住職に教えていただきました。
そのご縁で、伝統的な坐禅瞑想を体験してきました。
因みに、坐禅瞑想は潜在意識にフォーカスするもので、自己肯定感の向上などメンタル面での効果が期待きるそうです。
マインドフルネス瞑想は主に顕在意識にフォーカスし、ストレス軽減、作業効率の向上が期待できるとのこと。
WHOも認める音響療法マナーサウンドにシンギングボールが奏でるヒーリング音楽を聴きながらの半眼瞑想。
心身共に軽くなるだけでなく、心の平安を感じる豊かなひとときでした。
このイベントは今年5月にLAやNYでも開催。大好評で今回日本で初開催。
今後もイベントを開催していかれるので、ご興味がある方はお知らせください。