皆様、こんばんはニコニコ

お元気ですかはてなマーク

私は先週末から風邪をひいてしまったようですショック!

1歳のめいめいをお風呂に入れる時に、私も一緒に入るので、めいめいの着替えをしている間に、私の身体が冷えてしまうようです。

このパターンで去年から風邪を繰り返していますあせる


以前、FBで風邪をひいたら食事を控え目にして、お風呂で汗かいて、睡眠をよくとるといいという投稿を見た事を思い出しました。

人間に本来備わっている自然治癒力を高めて治す方法だそうです。


ネットパソコンで調べてみると・・・


体には「免疫」という自己の体を守るシステムが備わっており、体の中に風邪の菌やウイルスが侵入すると、免疫のシステムが働き、なんとかして菌やウイルスなどの悪者をやっつけようとします。


主に白血球という細胞が悪者をやっつける兵隊の働きをします。

体温が下がっていると白血球はあまり働けないので、働きやすいように体温を上昇させて一生懸命に悪者と戦います。

これが風邪のときの発熱です。


風邪薬を飲むと・・・

白血球は戦うことをやめてしまうので、戦争が一時休戦になり、風邪のつらい症状も一時的に収まります。

でも、風邪の菌がいなくなったわけではないので、薬の効き目が切れると再び戦争が始まります。
体温が低い人や年配の方の風邪が長引く傾向にあるのは、こういうわけでずーっと菌が体の中に居すわってしまっているのです。


悪者と戦った死骸が鼻水や痰などになり、体の外に出されます。
咳やくしゃみをすることで異物を体から外に出そうとします。

そうして菌やウイルスが全滅すると、戦う必要がなくなりますので、体温も下がり、体も元どおりに戻ります。

これが風邪が治ったということです。


風邪をひいてしまったら・・・

1.食事を抜く or 我慢出来ない場合は腹6分目くらい(胃腸を休ませる)

2.よく噛んで食べる(唾液の消化能力も弱っている為)

3.ぬるめのお湯で半身浴して汗をかく(身体の芯まで温める)

4.十分な睡眠をとる


今までは、風邪をひいたらスタミナをつけなきゃビックリマークと、余り食欲がなくても、とにかくスタミナ料理を頑張って食べてましたが、違うのですねぇあせる

今回は、カロリーゼロタイプのスポーツドリンクをいっぱい飲み、昨夜は、主人が鶏南蛮のおそばを作ってくれて、腹6分目で止めて早めに寝たら、今朝は昨日よりも身体がもちました。

今日もお食事は控え目にして、身体を温め、早めに寝るつもりですぐぅぐぅ


色々な治し方があるかと思いますが、自分の身体に合った治し方を見付けるのが1番ですよねニコニコ

皆さんも、お身体ご自愛下さいねぇクローバー


今日も最後まで読んで頂き、本当にありがとうございますニコニコ

皆さんに引き上げて頂いて、にほんブログ村 美容ブログ 美意識(美容)へ 77日連続1位をキープさせて頂いてます!!

1日1回、是非パソコンパソコンから応援クリックをお願いしますビックリマーク

(携帯やスマホではポイントが加算されません)
どうぞ下のピンクの楕円形に応援クリックお願いしますおとめ座 


田村真弓のアンチエイジングな生き方-Mayumi Tamura Anti-aging Blog




参考サイト:http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/kenkouhou/kaze.html